「何か作りたいなぁ」って言うので
「ばぁばのワークショップ」開講しました。
まず、
生地を裁断

レシピ通り
山折り、谷折り

指示書通り折ったら
ミシンで縫います。
これは、
簡単ポケットティッシュケース、
山折り、谷折りしたら二つに折って
両端を二回縫ったら出来上がりです。
押さえ金を下げて布をはさみ

ゆっくり縫い始めます

バック縫いも手馴れたものです。

二本縫ったら表に返します。

目打ちで角を出して



出来上がり!
小花模様のは
ばぁばが作っておいた見本です。

ちょっと簡単すぎた?
ミシン使えるようになったから
何か面白いもの作りたいね、
夏休みまでに考えようね~!

にほんブログ村


私のミシンデビューは小5の家庭科でしたね。編み物や手縫いはその前からしてましたけど…
これだけのことができるのなら、エプロンとかあずま袋とか楽勝そうですね!
あ、移動ポケットとかもささっと作っちゃいそう。
あっというまにファスナーつけもマスターしてしまうんでしょうね…
…抜かされ決定…(;^ω^)

何でも安く簡単にてに入ってしまう時代なので、
小さい頃から、手作りのもを作って、自分で身に付けたり、使ったりというのは、とてもよい勉強ですね
物を大切にできる子に育つと思って、うちも積極的にやらせようと思ってます
遊びに来るときに、おばーちゃまの手作りの服を着て来てくれちゃうとか、素敵なお孫さんですね❤

達成感に満ち溢れたいい表情ですね。
それにしても、このnaniIRO、ホント可愛い。
姫さまの技術力もさることながら
このブラウスに目が釘付けでした。
着て、動いて、さらに良さが分かるんですね。
たぶん、しふぉんさんも、我ながら~って
ニヤついているんだろうな(笑)

ようこそいらっしゃいませ~!
え~~~山瀬まみさんがnaniIRO着ていたんですか?
見たかったなぁ!
いつも見て頂いてありがとうございます。
またコメント、楽しみにしてますから
これからもよろしくお願いしま~~す!