まだまだ作ってます(笑)
エキナセアのドライフラワー
これ、紫陽花リースにぴったりな色合いなんです。
今回のベースの紫陽花は「西安」
「西安」
咲いている時はごく普通の紫陽花なのですが
咲き進むとアンティークなグリーンとかブルーに色変わりします。
ドライにすると、リース作りにぴったりな紫陽花です。

ニゲラの実、ラビットテール、ラベンダー、そしてエキナセア
自分の庭で育てた花だけで作っています。
こちらはベースが「ティアナ」
清楚な真っ白な花びらが
淡いグリーンに色変わりします。

「西安」も「ティアナ」も
花びらが大きいのでアナベルで作るリースの
半分くらいの時間で出来上がります。

密集して咲いているので
小房にばらすだけですぐ使えます。
(アナベルは小房にばらして枝元をフローラテープでまとめてます)

ちょっと復習です(笑)
「西安」の色変わり
6月23日 撮影

7月16日 撮影

「ティアナ」の色変わり
6月18日 撮影


ちなみに
アナベルのリースに使った「ごきげんよう」

「ごきげんよう」の色変わり
6月8日 撮影


秋色紫陽花って
なかなか奥が深くて
育て甲斐があるでしょ!

にほんブログ村

このアンティーク色っていうんでしょうか、【時が止まったような】色、
素敵だなぁと思うようになりました。
恥ずかしながら、「造られた自然にない色」と思ってたんですね。
でも、自然にこんなに綺麗な色になるんだと\(◎o◎)/!です。