これで分かるかな?
もう分かりますよね!
そうです、爺ちゃんが作りたかったのは
ツリーハウスでした。
姫さまが作っていたのは
これに飾るガーランドと
風車の羽根でした。
去年の台風で枝が折れて枯れてしまったミモザ、
切り倒したまま雨風にさらされてこんな姿になっておりました。
焦げ茶色の太い木がミモザです。
これを切ってベースの太い部分に使っています。
木の皮をはいだら
桟に貼り付けて屋根になりました。
白っぽい細い枝は花蘇芳(ハナズオウ)
ベースの上の二股に分かれた枝はこの木です。
全部手近にある、自家製の枝で出来ております(笑)
このツリーハウスはまだ完成したわけではなく
爺ちゃんがもう少し手を加えたいらしいです。
ちゃんと完成したらまたお披露目しますね!
今年は
「爺ちゃんの爺ちゃんのためのワークショップ」
になっております(笑)
ちなみに二代目ミモザ(パールミモザ)は大きく成長していますが、
まだこんなに細い枝です。
にほんブログ村
お孫さんとのひととき、楽しそうで羨ましいです
P.S. お爺さんに楽しいお酒でしたとお伝えください
わぁ、お久しぶりです!
ははは、お婆さんに?を加えてくださり
誠にありがとうございます(笑)
でも孫たちに囲まれると、すっかり二人で爺婆しております。
切れ味の鋭いお土産を、ありがとうございます、
愛用させて頂きます。
お爺さんもだんだん孫が遊んでくれなくなってきたので
ぜひ一緒に遊んでやって下さい(笑)
いえ、もしかしたら、もうコロボックルが移住してきていませんか?