
凄い凄い 98歳
そして 食事が 若い・・・
存命ならば105歳位になっている 大叔母も
和菓子より 洋菓子
洋食大好き!って人でした
この年代の人って そうなのかしら?
はいからさんって事??
穏やかで 毎日小さな幸せが訪れる 1年を
送れますように

日ごろから肉を食べるお年寄りは元気がいいといいますよね。
肉を食べたから体の調子がいいのではなくて
逆に言えば、元気だから肉を美味しく食べられるのでしょうけど。
肉ってやっぱり元気じゃないと食べられませんよ。
はじかみ生姜、美味しそう。
トルティーヤも。
日ごろの食生活がいいから長生きなさってらっしゃるのでしょう。
なんて出来たお嫁さん!(笑)
来年は白寿ですね、介護大変でしょうけど頑張ってね。
ありがとうございます!
普段は野菜の煮物が好きなんですが、
好き嫌いがないので何でも食べてくれます。
義母は若い頃、東京に二年ほど居た事があるのですが
資生堂パーラーでよくパフェを食べたそうです。
はいからさんです(笑)
ありがとう~!
そうそう、まさしくその通りですよね、
元気じゃないとお肉は食べられません。
去年の今頃、
長年かかっていたお医者様に
「とても1年は持ちませんよ」って言われたんです。
今は在宅医療のお医者さんに来て頂いているのですが
「100歳も大丈夫!」って(笑)
ひさしぶりのはじかみ生姜、美味しかったです。
義母は何でも好き嫌いなく食べてくれるのでありがたいです。

おめでとうございます!
日々のしふぉんさんのおいしい栄養満点の手料理が長生きの秘訣に違いありませんね。
一時期は体重を気にして、食べるもの我慢我慢、なんてこともありましたが、最近は私も長生きの方はみなさん好きなものを好きな時に我慢せずに食べている方が多いような気がして、我慢せず食べるようにしています。
ヘルシーなものを、と気にすることよりも、ストレスをためない食事、の方が健康的ということかな~なんて思います。
目指せ100歳ですね!

お肉をしっかり召し上がるというのが、やはり凄いです。
バランスよく、楽しく食べる、しふぉんさんのおうちの「食卓」の光景は
元気にすごせる光景ですね!
…つめの垢でもいただかないと…
ありがとう~!
義母は何でも食べるので元気です、
量も私よりたくさん食べるからね(笑)
そうそう、我慢はストレスになりますよね、
子どもさんが居るとなかなか自由に動けないけど
時々ビンゴさんと息抜きすると良いですね、
生地買いもストレス解消~~~(笑)