多分30年くらい焼いていないと思います。
頂き物のりんごで
アップルパイを焼きました。

フィリングはお菓子名人の友人のレシピから、
リンゴをキャラメリゼして煮る方法です。

重しをして空焼きしてるのに縁の部分がずり落ちるし
網目が均等じゃないし
編みこみも間違ってるし
横から編みこみが出てるし・・etc(笑)

初めて焼いたようなもんだから
まぁこんな所でしょう、
味はとっても美味しかったので
あと何台か焼いて
見目麗しきアップルパイを目指します。

にほんブログ村

最近はパイシート愛用してます(^^;)
私のフィリングは、水を使わずに、強火で一気に作るのですが、
リンゴを小さく切るので、ジャムにちかい仕上がりです。
そして、重石をして焼くのが下手なので(つまりタルト生地も下手)
某ファストフードのように、つつんで焼いてしまいます。
オーブン、そういえば下火と上火、ありましたね。
物によっては下火だけにした覚えがあります。
パイシート、便利ですよね!
アップルパイ、久しぶりで美味しかったです。
以前のオーブンは自分で上火、下火の調節出来ましたよね、
今そんなの無いんですよ、
今使ってるオーブンが壊れたら
多機能なんていらないからシンプルなオーブンが欲しいです。