散策その1 から間があいてしまって
既にずい分前の事のような・・・笑
伊勢神宮神域内で一番紅葉していたもみじです。
伊勢神宮を後にして「おはらい町」へ向かいました、
平日なのに(11月29日)相変わらず観光客がいっぱいです。
赤福の横にある「新橋」からの五十鈴川です。
(この上流が伊勢神宮)
新橋を渡って神宮工作所へ
今年も見事に黄葉していました。
ひと回り銀杏が小さくなったのですが
ようやく勢いを取り戻したようです。
「浦田橋」から眺める五十鈴川
今渡っているこの「浦田橋」から上流に向かって
「新橋」「宇治橋」「飛び石」という位置関係です。
初冬とは思えないほどの暖かな日に
二時間ほどの散策で
紅葉に映える五十鈴川の景色を楽しんで来ました。
いい運動になりました。
にほんブログ村
燃えるような赤 煌く黄色
紅葉って本当に綺麗ですよね~
ルナリア 私も土足してみますね
赤福たべたーい
ある日突然 食べたくなります
そろそろ つる薔薇の誘引もしなくては
いつでも お伊勢さんの周りは 混んでいますね~
PC無いと、ほんと困ります。
天気予報もニュースも見られないし
写真の取り込みも出来ないし・・・、
既に生活の一部になってます(苦笑)
日本の秋は
黄色から赤色までのグラデーションが見事ですよね。
そういえば私もしばらく赤福食べてないなぁ(笑)
私も先日友人と都内下町をぐるりと散歩してきました。
私たちの出身校は、構内で紅葉を堪能できたので、かなりながいことわざわざ見に行くということを
しなかったのですが、
最近になってやっと「こういうのもいいねぇ」と歩いてます。
そして( ´ノω`)コッソリ友人と言いあいます。
「そうじしなくていい紅葉って、きれいね~」
出身校、構内の掃除は生徒の責任なので。紅葉というより、落葉の季節…
いっそ全部一気に落葉せい!と思うシーズンであります。