人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソーイング

ひざ上げレバー

ミシンのJUKIさんのインスタに

「ひざ上げレバー使ってますか?」ってpicが上がっていました。



そういえばそんな物あったなぁ・・・・。

四年前、職業用ミシンを買ったときに付いていた部品なんですが
ミシンテーブルの下にはさみこんでそのままになってました。

早速使ってみました。

ひざ上げレバー_f0129726_20343132.jpg

ミシンの下に出ているグレーのレバーを膝で右側に押すと
押さえ金が上がります。

確かに便利です、
いちいち奥に手を伸ばして、押さえ金を上げたり下げたりしなくて済むし、
両手が使えるようになります、

右足は忙しいです、
かかとでコントローラーを踏むと自動で糸が切れるし、
右ひざを動かして押さえ金を上げ下げします、

でも長年の癖で足より先に、つい手が出てしまいます。

右足で糸を切るのか押さえ金を上げるのかを迷って
足の動きがぎくしゃくしてます(笑)



まあぼちぼち慣れるとします。

ひざ上げレバー_f0129726_20545881.jpg





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by ぷくぷく at 2018-03-20 08:41 x
おはようございます。
私も同じミシンの古いタイプですが大活躍です。
いちいち、手を回して上下しないのが楽ちんなんですよね。
ミシンを買うときにこれは外せないアイテムでした。
(糸切もついてる機種が欲しいのですが……)
でも、古いのでこれが壊れてしまうと、かなり修理代が高いと言われてしましました。
最近、少し調子が悪いようなので少し不安です…(泣)
この間も修理したばかりなのに
まあ、もうしばらく頑張っていただこうと思います(笑)


Commented by たくねこ at 2018-03-20 10:07 x
こんなのがあるんですか!足踏みオルガンみたいですね。
ミシンを買い換えたとき、自動糸きりと自動糸調整、かなり悩んだんですが、
予算の関係で泣く泣く諦めました。
でも、頑張ってJUKIにしたのは、正解!がつがつ縫えて楽しいです(^O^)
Commented by chiffonmini at 2018-03-20 22:14
ぷくぷくさん>
やっぱりみんな使ってるんだ、
もっと早く教えてよ(笑)
だんだん慣れてきました、でも無意識だと手が出るの。

糸切り機能、最初は「へ~~~別に糸くらい自分で切るよ」って思ったのですが
これはもうすごく便利でした、戻れません。

ミシン頑張れ~~~~(笑)
Commented by chiffonmini at 2018-03-20 22:15
たくねこさん>
JUKIミシン、なかなか良いですよね、
生地山減らしにがつがつ縫いましょう!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2018-03-19 21:30 | ソーイング | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば