パターンを待ってる間に、ちょこちょこ小物を作ったのがたまっているし、
お庭の草木は芽吹いてくるし、
たくさん載せたい記事があるので怒涛のアップです(笑)
自分用にエプロン作りました。
パターン:パターンレーベル クロスエプロン
生地:kijikiji スカンジナビアの森×コットンリネンキャンバス
ナチュラル×ネイビー

友人宅で美味しいご馳走を頂く時に
ちょっと早目に行ってお手伝いするのですが、
その時用の「よそいき」エプロンです(笑)
なので巾着袋付き

で、少し生地が残ったのでしじみ巾着、

まだ少し残ったので
生地の取れる大きさで小さな巾着袋。


これで「スカンジナビアの森」
きれいに使い切りました。
写真を撮ってから気が付きました、
エプロンの肩紐も紺にすれば良かった、

どこにあるか分からないでしょ、
紺でも良かったね!


にほんブログ村

↑それ程でもないですけど・・・
これも素敵ですね~
はねて汚れたらどうしよう~ なんて思い始めると
使えないですよねー
考えちゃダメダメ!
紺も可愛いかもしれないけれど
ポケットの わからないように柄合わせする感じ
私は好きです


巾着の紺が( ー`дー´)キリッと引き締めているので、
確かに、「あ~、紺でも素敵だなぁ」です。
でも、ポケットの柄あわせ、おみごとです!
凄い( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
お料理教室や、ボランティア活動のエプロンって、お家の実用性重視エプロンとは、別ですよね。
同じようなのを、rick rackと作り比べたんですが、パターンレーベルの方が着やすいのよね。
吊り紐、ポケット色替えも良いですよね。
それにしても、とっても良い柄だわぁ〜。