スイートアリッサムが良い感じです。

ちょっとカメラを引くと
その奥には満開のモッコウバラです。



小さな1株の苗を植えて11年目になりますが、
この古木のような枝が左右に伸びて全体を支えています。


そしてこぼれ種で広がったスイートアリッサム
刈っても刈っても増える一方で
これから絨毯のように一帯を埋めていきます。
毎年の事ですが
ミニチュアハウスがのみ込まれていきます。

元々はネモフィラの場所だったはずなのに
アリッサムが広がって種を蒔くスペースが無くなりました。


勝手咲きです(笑)

今日は暑かったので
あっという間にクレマチスが咲き出しました。
それはまた別記事で!

にほんブログ村

春のにおい
私も好きです
ラベンダーも可愛い

年々手入れの仕方が分かってきた、って言うのもあるかも、
2010年くらいからガーデニングらしき事を始めたのですが
連戦連敗でしたよ、苗や種も適当に穴掘って埋めるだけでしたから、
日当たりなんかも全然考えていなかったし
一つ一つ失敗しながらここまで来ました、
挿し木のアナベルも失敗したみたいだし(笑)
ラベンダー、ポプリまではね(昔作ったことありますが)
ドライにしてキープしておきます。