二年前の台風で枝が折れて枯れてしまったミモザ、
ミモザの無い春はあまりにも寂しいので
去年パールミモザを植えました。
それでもまだ今年はほとんど花芽が付かなかったので
さらに今年買い足してミモザ2号、3号を鉢植えで(地植えにする場所がないので)育てています。
今日相方が庭から呼ぶので出て行ったら
原種系チューリップの茎の横にこんなのが!

これってミモザですよね!
木は二年前に枯れてしまったけれど
種が落ちて芽が出たんでしょうね。
パールミモザの少し後ろに生えているんです。
(赤丸の所です)

これって二本がぎりぎり共存出来る間隔かな!
「新たに二本目のミモザを植える場所は無い」
って今まで相方には却下されていたのですが
自ら芽吹いてきたミモザならしょうがないよね、
長年楽しませてくれたミモザの血を引く由緒正しき二代目なんだものね(笑)
まだ小さな赤ちゃんなので、このまま育つかどうか危ぶまれますが
しばらく様子を見ながら大事に見守っていこうと思います。
二代目ミモザ、チェスト~~きばれ~~~!

にほんブログ村
ミモザの無い春はあまりにも寂しいので
去年パールミモザを植えました。
それでもまだ今年はほとんど花芽が付かなかったので
さらに今年買い足してミモザ2号、3号を鉢植えで(地植えにする場所がないので)育てています。
今日相方が庭から呼ぶので出て行ったら
原種系チューリップの茎の横にこんなのが!

木は二年前に枯れてしまったけれど
種が落ちて芽が出たんでしょうね。
パールミモザの少し後ろに生えているんです。
(赤丸の所です)

「新たに二本目のミモザを植える場所は無い」
って今まで相方には却下されていたのですが
自ら芽吹いてきたミモザならしょうがないよね、
長年楽しませてくれたミモザの血を引く由緒正しき二代目なんだものね(笑)
まだ小さな赤ちゃんなので、このまま育つかどうか危ぶまれますが
しばらく様子を見ながら大事に見守っていこうと思います。
二代目ミモザ、チェスト~~きばれ~~~!

にほんブログ村

わ~奇跡的に奇跡的な場所にでた?
2年たってからの発芽?
自分で根を張って出てきた子だから丈夫かもしれないですね
がんばれ がんばれ~
アナベルは残念でしたね
でも 挿し木にしていいよ~って思っている予備軍が
沢山いるから(笑)
次こそは!!
そうですよ ごきげんようのピンクも
ステキに色変わりするかもしれないし
貰って 嬉しいですよ
自分の分もありですか?
2年たってからの発芽?
自分で根を張って出てきた子だから丈夫かもしれないですね
がんばれ がんばれ~
アナベルは残念でしたね
でも 挿し木にしていいよ~って思っている予備軍が
沢山いるから(笑)
次こそは!!
そうですよ ごきげんようのピンクも
ステキに色変わりするかもしれないし
貰って 嬉しいですよ
自分の分もありですか?
0
よっこさん>
ミモザはマメ科だから毎年種の入った莢ができて、
それが下に落ちてはいたんだけどまさかそれから芽が出るとは、
そう、二年経ってるのよね。
なんとか育って欲しいんだけど、どうなるかな!
アナベル、今年の七月頃にも挿し木やってみます、
それで駄目なら来年二月、次こそは(笑)
ごきげんよう、ピンクが結構綺麗になってきたんです、
これはこれでいいかも。
もちろん自分用も有りです、地植えにする場所検討中(笑)
ミモザはマメ科だから毎年種の入った莢ができて、
それが下に落ちてはいたんだけどまさかそれから芽が出るとは、
そう、二年経ってるのよね。
なんとか育って欲しいんだけど、どうなるかな!
アナベル、今年の七月頃にも挿し木やってみます、
それで駄目なら来年二月、次こそは(笑)
ごきげんよう、ピンクが結構綺麗になってきたんです、
これはこれでいいかも。
もちろん自分用も有りです、地植えにする場所検討中(笑)

よっこさん>
庭のスペース、足りない足りない!
庭のスペース、足りない足りない!
by chiffonmini
| 2018-05-01 21:10
| 花・ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(4)