人気ブログランキング | 話題のタグを見る

爺(婆)ちゃんのワークショップ

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 

本日三つ目の記事です。



帰省してきた息子の所の姫さま、
ブックカバーが作りたいと本持参でやってきました。


なので早速
「ばぁばのワークショップ ブックカバーを作ろう」
開講です(笑)

パターン:パターンレーベル ブックカバー

生地:naniIRO 2011 Fuwari fuwari すみれ畑



以前私が作ったブックカバーを手に
姫さまと作戦会議。

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_19051467.jpg

本の寸法を計り

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_22255207.jpg


パターンレーベルさんのレシピを参考に寸法を割り出し
まずは型紙作りから。

私がいつも使う不織布で型紙を作りました。

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_19052913.jpg

型紙が出来たら姫さまの選んだ生地で裁断、

ロータリーカッターを初めて使います。

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_19432881.jpg


いよいよ姫さま初ミシンです、

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_19044757.jpg
まずは真っ直ぐに縫う練習から。

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_22281969.jpg


ミシン初心者がいきなり細い通し紐を縫うので、
ちょっと奥の手を使いました。

2ミリの段付き抑えでコバステッチ。

ピンセットの手は私です、
いつでも縫い目を修正できるように
スタンバイしています。
GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_21304534.png

あれこれ途中経過を撮る余裕が無かったのですが
なんとか完成しました。






おもて表紙側です。
GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_19441932.jpg

真ん中に栞です、
この栞紐も手持ちの綿テープの中から姫さまが選びました。

ミシンやトルソー等、ソーイング柄の綿テープです。

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_21382078.jpg




うら表紙側です。

同じ柄で見にくいですが
はさみ紐があるので、厚みの違う本にも対応出来ます。

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_19472404.jpg



ブックカバー、出来たよ~~~~!

嬉しそうな姫さまです。

GW ばぁばのワークショップ ソーイング編 _f0129726_19425043.jpg





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by たくねこ at 2018-05-07 11:01 x
おいしくて楽しい連休ですね!
ブックカーバー、うれしそう!
あとチビ姫ちゃんのマドレーヌをほおばる姿はたまらんです。
型紙から作るのは、一見大変そうですけど、あとあとを考えるといいですね。
お裁縫の基本ですから。
バッグを作り出すのも、すぐですね!

連休、楽しくもお疲れ様でした(^^)
Commented by chiffonmini at 2018-05-07 20:44
たくねこさん>
チビ姫さまは色々一生懸命しゃべってくれるのですが
通訳がいります(笑)

型紙自体を知らないですからね、
これが一番の基本です。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2018-05-06 22:32 | 爺(婆)ちゃんのワークショップ | Trackback | Comments(2)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31