昨日はスマホからのアップだったので
今日は簡単に旅行記です。
お天気に恵まれて初日は朝七時出発、中央道をひた走り、
お昼に蓼科のバラクライングリッシュガーデンに到着しました。

アリウムが満開、日蔭では芍薬も少し残っていました。

カフェでランチ、キッシュもスコーンも
とっても美味しかったです。

その後、見渡す限りのぶどう棚の中を走り
勝沼の「ぶどうの丘」へ到着。
部屋に荷物を置いたら早速ワインカーブ(地価倉庫)へ。
専用の試飲容器タートヴァン(有料:1,100円)で
200種類、全てのワインを試飲できます。

友人達はあれこれ試飲をして好みのワインを購入していました。
夕食に出た、甲州ワインビーフフィレ肉のステーキは、
大変美味しゅうございました。
長くなったので二日目は別記事で。

にほんブログ村

お泊りはこのワイナリーだったのでしょうか?
ワインの好きな方には、絶好の場所ですね。
私はワインの違いがわからないので、お料理レポートを楽しみにしてます。
そうそう、このワイナリーに泊まりました。
甲府盆地の小高い丘の上にあるので、
見渡す限りのぶどう棚、絶景でした。
私もワインの味は分からないのです
若い頃は面白がって色々(洋酒、チューハイ等)飲みましたが、
遺伝的にお酒の強い家系なので、
いくら飲んでも赤くならないのよ(笑)
何飲んでも美味しいと思わないので、
お茶かウーロン茶です!
