人気ブログランキング | 話題のタグを見る

爺(婆)ちゃんのワークショップ

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2

午前中にTシャツの裁断をしたので

お昼を食べてからすぐに縫い始めました。


まず肩を縫います。
マチ針を刺して

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_22203068.jpg

ミシンで縫います。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_22210381.jpg

肩が縫えたらロックミシンをかけるので、
まずは練習を。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_21211071.jpg
ロックミシンはスピード調整が難しそうでしたが
何度か縫ってコツを掴みました。



Tシャツを作る工程で
一番難しいのがネックリブを付ける所です。

ここはばぁばも少しお手伝い、
身頃に合わせてリブを伸ばし、そこへ姫さまがマチ針を刺しました。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_22244406.jpg
ネックリブは輪になるのでミシンでは縫いにくいです、
ゆっくりゆっくり縫い進めていきます。

職業用ミシンはスピード調整を「ゆっくり」に出来るので便利です。

リブのほうを引っ張り気味にね!

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_22290489.jpg

出来上がりを確認したら、身頃側が縫い代の少ない所があったので
そこだけ(3cmくらい)私が修正しました。


リブ付け、初めてにしては上出来です。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_22334300.jpg


ネックの縫い代を押さえるのに
コバステッチ(布の端から1~3ミリ内側にかけるステッチ)をかけます。

職業用ミシンには「段付き押さえ」という便利な押さえ金があるので
初心者でもきれいなコバステッチが縫えます。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_18481939.jpg
ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_18534303.jpg

一番難しいネックリブが付いたら後は楽勝!

「ちょっと休もうか?」って聞いたら「いい!」って即答。
早く完成させたいらしくて集中力が途切れません(笑)


袖を付けます、
身頃と袖のノッチを合わせてマチ針を刺します。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_19004294.jpg
カーブを縫うのは慎重に。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_19073241.jpg
そうだ、裾にタグでも付けようか?
どれがいい?

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_19085410.jpg
アイロン台が汚い・・・苦笑
(姫さま帰ってから張り替えました)


ソーイング用のスティックのりで貼り付けると
ずれずに縫いやすいです。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_19142828.jpg

最後の工程は

袖から脇まで縫い合わせてロックかけて
袖口と裾を縫って完成です。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_21002365.jpg
タグもきれいに縫えてます。

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_19161501.jpg



午前中の裁断等で1時間ちょっと

午後からは、
縫い始めて3時間ちょっとで完成させました。

ミシンの動画はインスタの方へアップしました。





自分でTシャツ縫えたよ!
ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_19045570.jpg

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_19053364.jpg
終わったらミシンの掃除もしてくれました。


ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_19093555.jpg


ロックミシンもね!

ばぁばのワークショップ 自分のTシャツ作ろう その2_f0129726_19081441.jpg

ばぁばのワークショップ、これにて無事終了、

お疲れ様でした~~~~~!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by ゆきち at 2018-08-20 20:25 x
姫さま、すごいな!これは、自慢できるよ!!
しふぉんさんの教え方が、とても上手いに違いありません!

次回のワークショップは、長袖のTシャツかな?
それともバッグかな?
随分と先の話(次回は、冬休みとかになりますものね)になりますが、すごく楽しみです♪
Commented by 花の28年組 at 2018-08-20 20:59 x
わあ~、すごい!
マグネット定規も段付き押さえも、ちゃんと使いこなしている。
私はどっちも苦手で使いこなせないので、いたく感動!
きっと筋がいいんでしょうね。
私も小3に負けないように精進しなくちゃ。
(間違えてごめんね、もう一人の姫さまは小2ですよね)
このTシャツ、夏休みの自由研究にするのかな。
きっとクラスで騒がれること請け合いです。
Commented at 2018-08-20 21:21 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by chiffonmini at 2018-08-20 21:22
ゆきちさん>
ありがとう~!
そうなの、年に一度か二度くらいしか出来ないからね、
今から考えておかなくっちゃ(笑)
Commented by chiffonmini at 2018-08-20 21:36
ニッパチさん>
今は便利な道具があるからね、
私の若い頃にこんなのあったら、洋裁嫌いになってないと思う(笑)

そうそう、息子の所が小2です、
私もちょいちょい間違える(笑)
よその孫まで覚えていてくれてありがとう!

最近は夏休みの自由研究って無いんだって、
私たちの子育て時代はあったよね、
ネタ探しや提出物を書かせるのが大変だったけど
今思うと懐かしいです。

Commented by chiffonmini at 2018-08-20 21:39
鍵コメさん>
ぜひぜひニット縫ってみて下さい、
ニットは生地によってテンション(伸び率)が違うので
自分で縫ってみて覚えていくしかないんですが
慣れれば布帛より簡単です!
Commented at 2018-08-20 21:41 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by chiffonmini at 2018-08-20 22:10
鍵コメさん>
ご助言ありがとうございます、
私は一度ミシンで地縫いしてからロックミシンをかけるんです、
本来ならばニットはロックミシンだけで縫えばいいのですが、
(既製品はみんなそうですよね)
地縫いがないと物足りなくて(笑)
なのでマチ針無しでロックミシンなんです。

二度手間なんですが
長年の習慣はかえられず、孫にもそう教えています(笑)
孫は初心者なので地縫してからロックの方が失敗が無いかと。
ありがとうございました!
Commented by こね太郎 at 2018-08-21 06:05 x
素晴らしいワークショップですね~!
我が家も同じ設備が揃っているはずですが、絶対にしふぉんさんと姫さまのようなはならず、親子げんかになりそうです(;^_^A
きっとしふぉんさんの教え方と段取りがいいに違いありませんね!
とっても思い出に残る1着が出来上がって、きっと姫さまもうれしかったでしょうね(^▽^)/
Commented by たくねこ at 2018-08-21 10:51 x
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ 素晴らしい!
なにより「道具の手入れ」までするところが!
ロックミシン、私つかったことないですよ!姫さまに負けた!
すごいな~~~、作るのが楽しいって思えたら、この先楽しみですね。
あっという間に、「ばぁばの服」を作るようになるんじゃないでしょうか。

タグ、私ものりでつけてかから縫います。便利ですよね。
実は内巻きテープも、のりでつけてから縫ってます。
便利なんです…
Commented by yukkescrap at 2018-08-21 17:18
姫さま、素晴らしいですね。
わたしも弟子入りしたいところです。
ロックミシンなのね〜。欲しくなるなぁ。

夏休みの自由研究の作品にもなりそうなTシャツですねぇ。

今年のワークショップも充実ですねぇ。
海老フライも良いなぁ。
Commented by chiffonmini at 2018-08-21 18:49
こね太郎さん>
ここはやっぱり、
ばぁばと孫って所がミソなんですよ(笑)

自分の子育て時代は忙しくて、そんな余裕はありませんでしたからね。

孫育ては爺婆の楽しいお役目、ってところでしょうか(笑)
Commented by chiffonmini at 2018-08-21 18:54
たくねこさん>
「そういえばしばらく掃除してないな~」って気が付いたので(笑)

手が小さいので奥まできれいに掃除してくれました!
Commented by chiffonmini at 2018-08-21 19:03
yukkeさん>
洋裁経験の無いお若い方たちが、
みんなロックミシン使って軽々とニットを縫ってらっしゃるのよ。

yukkeさんもきっと買うね、
「孫の洋服縫う」って大義名分あるし(笑)

もう海老フライは定番中の定番なの!

Commented at 2018-08-22 06:58 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by chiffonmini at 2018-08-22 07:17
鍵コメさん>
いえいえ、関心を持ってくださってるからのコメント、
嬉しかったです。
それはきっと、大歓迎でしょうね、
喜ばれてますよ(笑)

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2018-08-20 19:39 | 爺(婆)ちゃんのワークショップ | Trackback | Comments(16)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば