今日、鉢上げしました。
何度も失敗してますが、ようやく成功したみたいです。
たくさんのヒゲ根が出ていました。


アナベルが8本
ピンクアナベルが3本


ピンクアナベルの挿し木はもう枯れ枯れだったので捨てるつもりでした。
でも掘り出してみたらヒゲ根が少し出ていたので鉢上げしたのですが、
アナベルの根の出方の1/10いや、1/20くらい
ちらほらしかヒゲ根が出て無いので、多分駄目だと思います。
ピンクアナベルは元々が華奢だから難しいですね。
環境が変わったので、
日の当たらない北側のバックヤードでしばらく養生します。

さあ、このうち何本生き残るかな?
来年の春が楽しみです。

にほんブログ村
私も アナベルや秋色アジサイなど 色々挿し木しました。
もう何度も失敗したのですが 8月の終わりに鹿沼土に挿しておいたものが 全部成功してましたよ^^
挿し木は梅雨時期が良いと思ってましたが 梅雨時期のはほとんど失敗
夏の終わりに ピンクアナベルの枝が折れてたので 地植えの横に挿して置いたら つがってました。。。
何が成功なのかわからないものですね!
私も今日 東向きの畑に仮植えしようと思ってましたが 時間がなくてできませんでした。
あら、オルラヤさんのような熟練者さんでもでもそうなんですか、
私はまだまだ修行中です。
え~~~、ピンクのアナベルが直挿しですか、
神業ですよ、来年真似してみよう(笑)
でもこれ全部育つと植えるところが無いんですよ、
何年か失敗しているうちに元々のアナベルが地下茎で大株になっちゃった!