四度目です、
嫌なコースです。
ジンジャーリリー

千日紅

ユーカリの鉢植えは網掛けして西側に移動

秋明菊は園芸用の支柱を立てて紐でくくりました。

アジサイの鉢は
コーナー沿いに並べて椅子を重石代わりに。

左手前の椅子は

台の下に育苗ポットを入れたので
それの保護です。

24号の後を追うように25号も発生。
もう何て年なんでしょう、
明日の夜は大荒れで寝られそうもないから
今日は早く休みます。
紫玉がせっかく咲きそろって来たのにな!~~~


にほんブログ村
ではなく、何度もお会いしていますね(笑)
汐見ガーデンのジジイです。
ことしの台風の多さときたら、もうお手上げです、どうにでもしてくれーってな感じで。
ブログを最近ちょくちょく拝見させていただいてます。
もう10年以上続けられているのですね、感心しました。
多くのブログはすぐに消えていきますが、やはり「実」が乏しいとそうなるのでしょうか。
さてその実ですが、相次ぐ台風で庭のナツメ、カキ、クリなどが全滅にちかくて。
かんじんの草花も棲息吐息といったかんじです。
台風が去った後に、しふぉんさんに見習って育苗に汗を流そうと・・・
しふぉんさんの育苗作業は、うれしい刺激になりました。
ガーデニングしか知らないジジイですが、これからもよろしくお願いします。
ようこそいらっしゃいませ~!
いつも楽しいお話をありがとうございます。
ほんとに今年は台風で木々、草花が大荒れですよね、
丹精こめて育てていらっしゃる汐見ガーデンも、
ダメージが大きい事と思います。
明日は珍しく台風一過の晴天予報なので
お掃除やら痛んだ草木のケアに励みましょう(笑)
育苗作業、
種蒔きが一番経費がかからないので
せっせと種蒔きやってます。
花を愛でて、尚且つ枯れてもドライフラワーにして楽しもうと
欲深婆さんこの上なしです(笑)
ずいぶん荒れてきましたね、
どうぞお気をつけ下さい、被害がでませんように!
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします。


ご心配ありがとうございます、
今、すごく静かです。
これから吹き返しがあるからまだ油断できませんが
ミモザも大丈夫です。
明日、快晴のようだから掃除やら庭木のケアで
忙しくなりそうです。
伊勢はもう私の子どもの頃から台風銀座と呼ばれ、
夏から秋に掛けて、台風は必ず来るものと認識して生活して来ました。
今年もまだまだ油断できませんが準備を怠らず
台風の被害を最小限度に抑えたいと思っています。
まだ台風は進行中、
大きな被害が出ないことを祈ります。
遠い所からのご心配、ありがとうございます。