秋色紫陽花「西安」
濃いエンジ色に色変わりしたのでリースを作りました。

庭で育てた花をドライにして使っています。
西安
千日紅
ヘリクリサム(帝王貝細工)
アンゲロニア
ラグラス(ラビットテール)
ニゲラ
ルナリア

この秋色紫陽花 西安(西岡花園さんのです)
ほんとに素晴らしい紫陽花です。
6月の最盛期はこんなです。
(奥の白はアナベル)

それが7月半ばにはアンティークカラーに。

この時期にカットしないと来年花芽が付かないので、
一部を残して刈り取ります。

この時作ったリースです。

一部を秋まで残しておくと、
こんな素敵なえんじ色に変わるのです。

色変わりにムラがありますが、まだ10本くらい残っています。

半年以上色変わりを楽しませてくれる紫陽花は他にありませんよね。
今年は台風が三度来ましたが、ビクともしませんでした。
年々大きくなるので、
花は少なくなりますがさすがに今年は短く剪定しようかな!
<
にほんブログ村br>
濃いエンジ色に色変わりしたのでリースを作りました。

庭で育てた花をドライにして使っています。
西安
千日紅
ヘリクリサム(帝王貝細工)
アンゲロニア
ラグラス(ラビットテール)
ニゲラ
ルナリア

この秋色紫陽花 西安(西岡花園さんのです)
ほんとに素晴らしい紫陽花です。
6月の最盛期はこんなです。
(奥の白はアナベル)


この時期にカットしないと来年花芽が付かないので、
一部を残して刈り取ります。

この時作ったリースです。

一部を秋まで残しておくと、
こんな素敵なえんじ色に変わるのです。

色変わりにムラがありますが、まだ10本くらい残っています。

半年以上色変わりを楽しませてくれる紫陽花は他にありませんよね。
今年は台風が三度来ましたが、ビクともしませんでした。
年々大きくなるので、
花は少なくなりますがさすがに今年は短く剪定しようかな!
<

にほんブログ村br>
西安 素晴らしいですね~♪
秋色あじさい 来年の事も考えての剪定 残した枝での色変わりも楽しめて こういう風に管理するといいですね~
2mぐらいに大きくなった秋色あじさいを見たことがありますが それはそれは見応えがあって 素晴らしいですよ! 頑張って育ててください^^
リース大好きな私です! 素敵なリースを見せて頂いて嬉しいです♪
秋色あじさい 来年の事も考えての剪定 残した枝での色変わりも楽しめて こういう風に管理するといいですね~
2mぐらいに大きくなった秋色あじさいを見たことがありますが それはそれは見応えがあって 素晴らしいですよ! 頑張って育ててください^^
リース大好きな私です! 素敵なリースを見せて頂いて嬉しいです♪
0

西安は季節ごとに姿をかえる美人さんですね。
秋色リースにルナリアの白がきれいです!
秋色リースにルナリアの白がきれいです!

おっ、リース作り上達しましたね。
構図(配置)や色のバランスが格段によくなりました。
私はリースやスワッグって好きじゃないので
こういうのを飾るという感覚がまったくないんです。
でも、こうやって作品を拝見するのは好きですよ。
しふぉんさんのリース作品の中で、これが一番好き!
これからも、もっと高みを目指してリース作り頑張って^^
構図(配置)や色のバランスが格段によくなりました。
私はリースやスワッグって好きじゃないので
こういうのを飾るという感覚がまったくないんです。
でも、こうやって作品を拝見するのは好きですよ。
しふぉんさんのリース作品の中で、これが一番好き!
これからも、もっと高みを目指してリース作り頑張って^^
ニッパチさん>
ありがとう~!
リースの材料、ようやく数が揃ってきたのよ、
これ、いつもの倍ぐらい時間かけたんです、
時間かければ上手になるって訳でもないけどね(笑)
自己流でやってるのでなかなか上達しないけど、
自分で育てた花が使える、って所を楽しんでます。
ありがとう~!
リースの材料、ようやく数が揃ってきたのよ、
これ、いつもの倍ぐらい時間かけたんです、
時間かければ上手になるって訳でもないけどね(笑)
自己流でやってるのでなかなか上達しないけど、
自分で育てた花が使える、って所を楽しんでます。
by chiffonmini
| 2018-10-16 21:26
| ドライフラワーリース・スワッグ
|
Trackback
|
Comments(6)