芽が出て少し大きくなって来たので、
育苗ポットに植え替えました。
今までこの作業はしたこと無いんです、
セルトレイで育ててそのまま地植えしていました、
でも枯れてしまうのが多かったので今回はポット上げに挑戦しました。
一度に全部やるのは大変なので
一日に一種類と決め、少しずつ植え替えています。
ルリタマアザミは、ほぼ9割方芽が出ました。

今年種を取ったルナリア(二年草)も発芽率良いです。

プランターで育てる分と

今年は地植えにも挑戦してみようかと。
春にも種蒔きをしたのですが、
夏にはまだ苗が小さいので猛暑で全滅したのです、
なので秋から蒔けば、来年の夏には大きくなって暑さに耐えられるのではないかと
とらぬたぬきの何とかです(笑)
まだ植える場所を決めかねているので
ポットでしばらく育てます。

エリンジウムは台風の風でセルトレイの土が吸いだされて

結局、8個しか芽が出ませんでした。

ポット上げしても、何の花だったか分からなくなりそうな物は
ラベルを挿しています。
著名なガーデナーさんがやっていらしたので私も真似させて頂きました。
クリアファイルを縦三等分にカット


一枚のクリアファイルで90枚ラベルが取れます。
今まで百均で買ってましたが、これが一番安上がりです。
使い捨てでも惜しくない!

あんまり発芽率が良くないのもあります。

植え替えは面倒ですが歩留まりは良さそう、
ポット上げした芽がすくすく育ってるのを見ると嬉しいですよ。
世話の掛かる子ほど可愛いんですね・・・笑

にほんブログ村