豚の肩ロース、ネギと生姜を入れて圧力をかけます。
肉が柔らかくなったら取り出し、煮汁に浸けます。
ちょっと時間をかけすぎて柔らかくなりすぎましたが
義母には食べ易かったようです。

で、その残った煮豚で今日のお昼は
煮豚のホットサンド
Befor

After

ブロッコリーを入れた場所が悪かった、
煮豚もゆで卵も見えないですね、
ブロッコリーのホットサンドみたいです(笑)
煮豚の湯で汁は美味しいスープストック。
冷蔵庫で冷やし、脂が固まったら漉して
残り野菜たっぷりのスープに使い回しです。

今日は朝から黒豆(一晩煮汁に浸けたもの)と
(白いご飯は義母用のおかゆ、炊飯器で炊いて冷凍しています)

餡子も炊きました、


この前作ったカステラ、
冷凍庫へ入れておいた分を戻したら美味しくなってるんです。
カステラって冷凍庫から出したすぐでも食べられるんですね、
カチカチにならないんです。
カステラ作り、二度目は無いと思ったんだけど、
ちょっとやる気が出てきた(笑)
クックパッドの方が作り易そうなので
またチャレンジしてみよう~~~!

にほんブログ村

うちには圧力鍋がないので(使いこなせなくて手放した)その代わりに鍋帽子、というものを使います。
これから寒い季節は大活躍です。
具沢山のホットサンド、おしゃれなお昼(人´∀`).☆.。.:*・゚
野菜たっぷりスープもいいなぁ…
お昼まで、まだまだ時間があるのに、おなかが空きました…

カステラ、冷凍庫に入れたら美味しくなったんですね!
私も時々焼くんですが、同じく新聞紙の型の“オレンジページのカステラ”なんです。
もう20年くらい前のレシピなんだけど・・・
すごくしっとりと焼きあがるんですよ〜!(あくまで私の感覚ですが)
ネット検索で すぐ出て来るので、良かったらこれも見てみてね(*^^*)
もし同じのだったらごめんなさいね。
追伸…前に抽選で頂いたボックスティッシュカバー、我が家の居間ですっかり馴染んで、便利に使わせて頂いてます!^_−☆
おお、素敵な情報ありがとうございます!
早速ググってみました、なるほどなるほど!
俄然やる気が出てきました(単純!)
強力粉、買います(笑)
たくさんレシピがありすぎて困ってました、
ありがとございます!
ティッシュカバー、ご愛用くださり嬉しいです!