家で焼くカステラ、
二度目は無い!って思ってたんですが・・・笑
オレンジページの20年くらい前のレシピが、
すごくしっとり焼きあがる!って
ネットのお友達に教えて頂きました。
俄然やる気が出ました、
はい、強力粉買いましたよ、1キロ入り(笑)
二十年前のレシピとちょっと違ってるようですが
オレンジページのレシピを作られた小田真規子さんの
「基本のでかカステラ」を作ってみました。
全卵8個 + 卵黄2個
ほんと、これは「でかカステラ」ですよね、
我が家の直径30㌢のでかボール、
そうそう出番は無いのですがここぞとばかりにお出まし頂きました。
指定のハチミツ分量の半分を水あめにしています、
初めて焼くのに、いきなりアレンジして大丈夫かなと思ったのですが
前回焼いた時に「水あめ」買ったので使わなくっちゃ(笑)
本来カステラには水あめ使っているらしいしね。
という事で
ド~~~~ン!

ラップのしわがもろに出てますね、詰めが甘い!
きちんと伸ばして張り付けなきゃね(笑)
まだ新しいオーブンの温度環境を把握しきれていないので
端っこ少し焦がしましたが

いやこれ、本当にしっとりして美味しいですね、
厚み(高さ)もあるのでずっしりです。
「ちょっときめは粗いけどこれ美味しいなあ~」って相方から一応合格点。
これは卵白と卵黄を別立てにするやり方でした。
きめの細かい生地にするために最後にこし器で漉すのですが
ははは、面倒なのでそこ省略しちゃいました。
別立ては共立てより当然きめは粗くなりますよね、
だからこし器で漉す作業があったんですね。
前回作ったのは共立てだったのできめは細かかったのですが
ちょっと詰まった感じに焼けていました。
初心者に失敗が無いのは別立てですが、
次回はこのレシピを使って共立てで作ってみます。
小豆を炊くのにザラメは常備しているので
今回は底にザラメを敷いて焼いたのですが、
少しムラになってジャリジャリしすぎな所があります(笑)
まあジャリジャリが長崎カステラっぽいんですけどね、
もう少し粒の細かいザラメは無いのかな?

カルディーにワッフルシュガーが売っているらしいので
それ使ってみるとか?
ってすっかりやる気満々(笑)
まだあと四回焼くだけの強力粉があるから
もう少し試行錯誤してみます。

にほんブログ村
二度目は無い!って思ってたんですが・・・笑
オレンジページの20年くらい前のレシピが、
すごくしっとり焼きあがる!って
ネットのお友達に教えて頂きました。
俄然やる気が出ました、
はい、強力粉買いましたよ、1キロ入り(笑)
二十年前のレシピとちょっと違ってるようですが
オレンジページのレシピを作られた小田真規子さんの
「基本のでかカステラ」を作ってみました。
全卵8個 + 卵黄2個
ほんと、これは「でかカステラ」ですよね、
我が家の直径30㌢のでかボール、
そうそう出番は無いのですがここぞとばかりにお出まし頂きました。
指定のハチミツ分量の半分を水あめにしています、
初めて焼くのに、いきなりアレンジして大丈夫かなと思ったのですが
前回焼いた時に「水あめ」買ったので使わなくっちゃ(笑)
本来カステラには水あめ使っているらしいしね。
という事で
ド~~~~ン!

ラップのしわがもろに出てますね、詰めが甘い!
きちんと伸ばして張り付けなきゃね(笑)
まだ新しいオーブンの温度環境を把握しきれていないので
端っこ少し焦がしましたが

いやこれ、本当にしっとりして美味しいですね、
厚み(高さ)もあるのでずっしりです。
「ちょっときめは粗いけどこれ美味しいなあ~」って相方から一応合格点。
これは卵白と卵黄を別立てにするやり方でした。
きめの細かい生地にするために最後にこし器で漉すのですが
ははは、面倒なのでそこ省略しちゃいました。
別立ては共立てより当然きめは粗くなりますよね、
だからこし器で漉す作業があったんですね。
前回作ったのは共立てだったのできめは細かかったのですが
ちょっと詰まった感じに焼けていました。
初心者に失敗が無いのは別立てですが、
次回はこのレシピを使って共立てで作ってみます。
小豆を炊くのにザラメは常備しているので
今回は底にザラメを敷いて焼いたのですが、
少しムラになってジャリジャリしすぎな所があります(笑)
まあジャリジャリが長崎カステラっぽいんですけどね、
もう少し粒の細かいザラメは無いのかな?

カルディーにワッフルシュガーが売っているらしいので
それ使ってみるとか?
ってすっかりやる気満々(笑)
まだあと四回焼くだけの強力粉があるから
もう少し試行錯誤してみます。

にほんブログ村

なかなか美味しそうじゃありませんか。
カステラは私も一度焼いてみたかったんです。
そうそう、ザラメは粒が粗いですよね。
ワッフルシュガーで試したら、またレポお願いします。
私もそのうち焼いてみます、来月くらいかな。
って、師走って言葉を耳にしただけで忙しくて無理そうだけど。
ガーデニングも頑張ってますね。
ドライフラワー屋さんは忙しくて大変だ^^
カステラは私も一度焼いてみたかったんです。
そうそう、ザラメは粒が粗いですよね。
ワッフルシュガーで試したら、またレポお願いします。
私もそのうち焼いてみます、来月くらいかな。
って、師走って言葉を耳にしただけで忙しくて無理そうだけど。
ガーデニングも頑張ってますね。
ドライフラワー屋さんは忙しくて大変だ^^
0
ニッパチさん>
そうなの、今度のは美味しかった!
前回は少し砂糖の量減らしたのよ、他のレシピに比べると多いような気がして。
でもしっとりさせるには砂糖の力が関係しているのよね、多分。
福砂屋のは手がベタベタするもんね。
今度はきめの細かいしっとりしたカステラ目指します。
ワッフルシュガー買ってくる。
(でもカルディー最近 sold out が多いのよ)
そうなの、今度のは美味しかった!
前回は少し砂糖の量減らしたのよ、他のレシピに比べると多いような気がして。
でもしっとりさせるには砂糖の力が関係しているのよね、多分。
福砂屋のは手がベタベタするもんね。
今度はきめの細かいしっとりしたカステラ目指します。
ワッフルシュガー買ってくる。
(でもカルディー最近 sold out が多いのよ)

わ〜い、しっとり焼けて良かったですねー!(*^^*)
ザラメと水あめね!
私も漉すのパスだけど、共立てにしてます。
集まりの時など10人以上でも余裕ですごい好評なんです(^_-)
カルディのワッフルシュガー⁇探してみようと思います(笑)
共立ても成功しますように!(*´∇`*)
ザラメと水あめね!
私も漉すのパスだけど、共立てにしてます。
集まりの時など10人以上でも余裕ですごい好評なんです(^_-)
カルディのワッフルシュガー⁇探してみようと思います(笑)
共立ても成功しますように!(*´∇`*)
polarisさん>
ありがとうございます、
良いこと教えていただいて感謝です!
ワッフルシュガー、カルディーに無くて取り寄せにしてもらいました。
白ザラメも良いらしいのですが、なかなかこれも売って無いですね。
材料揃ったら頑張ってみます!
ありがとうございます、
良いこと教えていただいて感謝です!
ワッフルシュガー、カルディーに無くて取り寄せにしてもらいました。
白ザラメも良いらしいのですが、なかなかこれも売って無いですね。
材料揃ったら頑張ってみます!
あぁ、美味しそうだ。
ぐりとぐら気分になっちゃって、わたしもやってみたけど、どーもね。
うる覚えを思い出して、途中でお湯入れて蒸し焼きにしてみたよ。
みりんも投入しちゃった。
ニューデリーにいた時、住み込みのコックさんが、日本人のチャリティバザーになると何本も焼いてくれたの。ちゃんとレシピ聞いておくんだったと後悔。何代も前にお仕えした奥さまから習っとらしいの。
多分昭和なレトロレシピだったろうなぁ。
教えて教えて、改良レシピ。
期待しちゃう!
ぐりとぐら気分になっちゃって、わたしもやってみたけど、どーもね。
うる覚えを思い出して、途中でお湯入れて蒸し焼きにしてみたよ。
みりんも投入しちゃった。
ニューデリーにいた時、住み込みのコックさんが、日本人のチャリティバザーになると何本も焼いてくれたの。ちゃんとレシピ聞いておくんだったと後悔。何代も前にお仕えした奥さまから習っとらしいの。
多分昭和なレトロレシピだったろうなぁ。
教えて教えて、改良レシピ。
期待しちゃう!