スイッチ入りました。
事前に色々作っては冷凍庫へ確保するのですが、
総勢10名ともなれば、如何せん冷凍庫がすし詰め状態になって全く余裕無し。
最近義母がお粥の方が良くなってきたので、
一度に三合のお粥を炊いて、一食分ずつ冷凍しています、
それがパック10個分でスペースを埋めています。
二年前に仕事を辞めるまで、
冷凍庫はそれほど使用していませんでした。
パン粉にチーズ、味噌汁用のあげ等々を入れ、
保冷材が少々。
そして生ゴミ(笑)
冷凍庫に入れておけば臭いがしないので(特に真夏)
ゴミの日までの保管場所にしているのです。
それが最近は友人の影響で冷凍庫、使いこなせるようになって来ました。
料理が上手な友人は冷凍庫活用の達人でもあるんです!
冷凍庫のスペースさえあれば、あれこれ作れるのにな~~~!
という事で、
「我が家のキッチンに冷凍庫がやって来た~~~」

手前左の白いのが今使っている冷蔵庫(18年目)です、
この下二段の引き出しが冷凍庫、二つ合わせて79ℓのスペースでした。
今日買ったのが87ℓなのでスペース倍増しました。
冷凍庫を置く場所に制約があるのでネットで買うには少々不安なんです、
メジャー片手に近くの量販店二軒回り、条件に合うのを見つけました。
三ツ星貿易 SCAN COOL 中国製です、
33800円と提示してあります。

あまり聞いた事の無いメーカーですが
これ以上大きいサイズだと、ドアが前のカウンターに引っかかって
引き出しが開けられなくなるんです。
容量は大きい方が良いけれど、外寸は小さ目で(笑)
これがぎりぎりセーフの許容範囲でした。

30000円に値引きしてもらって消費税入れて32400円
無料三年保障が付くのでこれで手を打ちました。
車で持って帰ろうと思ったら、冷凍庫、冷蔵庫は横積みが出来ないんですね、
配達だと2700円かかるんですって、
え~~~、車で10分もかからないのに・・・。
「貸し出し用の軽トラで運ばれたら無料なんですけど、お積みしますか?」
はい、生まれて初めて軽トラ(量販店の名前入り)運転しました(笑)
最近の軽トラはオートマもあるんですね。
「電気店の人と一緒に来たのだと思ったら、
お前が降りて来てびっくりした」って相方が。
2700円も払うくらいなら自分で運転するでしょ、こんな近いのに!
さあ、スペースに文句は無くなったので
あれこれ作りますよ~~~!

にほんブログ村

確かに作り置きするには
別で冷凍庫って必要ですよね~
へ~ 中はこういう風になっているのですねー
これで心置きなく作り置き 大量生産できる!(笑)
お菓子も沢山 作り放題~
食べ放題~ は気を付けてね!
軽トラ運転 ご苦労様です
冷凍庫 羨ましい~

若様も姫様たちも、たくさん食べるようになってきたでしょうから、
作る量もふやさないとですものね。
下ごしらえなどしておいて、冷凍しておけば、平日に楽になる、とわかってはいますが
「冷凍庫にはいらないしな~」と言い訳してます。今日からはもうひとつ言い訳します!
「冷凍庫の置き場所ないしな~」
なにがはいるのかな~~~~、わくわくします。
