自宅用が無かったので久しぶりに作ってみました。
ずい分前に発売された Rick Rack さんのミニレシピです。
パターン:Rick Rack ロールペーパーカバー
生地:puriri チノ クレヨンドット ブラウンベージュ

ティッシュを使うほどでもないけど、って時に惜しげなく使えます。
タグも付けました。

バルミューダのトースターを二年前に買った時に、
この生地でカバーを作っています。

puriri さんのこのクレヨンドット、
販売された時(6年前)にすごい人気で、なかなか買えなかった生地でした。
色違いのシトロンもまだ大事に持っています(笑)
もう一つは
サカキバラメグミさんのネコ柄です。
こんなの作った残り生地です。
柄はこんなです、ひと回りしてみましょう。



芯地を貼れば良かった、
これを作るんだったらキャンバスとかチノのような
しっかりした生地が良いですね、キルトとか。
ロールペーパーもカバーかぶせると日常で使えますね、
プレゼントにも良いし、端切れ消費にもってこいです。

作っても作っても
端切れは減りませんねぇ(笑)

にほんブログ村

そうなんです。端切れ布、ぜーんぜんへらないんです。
冬になって編み物を始めちゃったから、編み残りの毛糸も全然減っていきません。むしろ、毛糸も端切れ布も増えてる…Σ(゚д゚lll)

と聞くのですが、これならつかいやすいですね~。
どちらもかわいい~~~~!
端切れ対策は…小物をたくさんつくって「端切れ再生バザー」をする!
交通費とお買い物代を貯めて待ってます。