まずは子ども達の大好きな餃子を60ヶ。
バットの上にラップを敷いて片栗粉をふった上に並べ、
急速冷凍します。

全部凍ったら


カレー10人分、急速冷凍。
空気が入らないようにラップで密着させてます。

鮭フレークも入りました。

オムライスの炊き込み用の具材、

具材と出た水分は別々に冷凍します。

あとは海老フライかな。
こちらは義母のお粥です。

一番出汁と二番出汁

今までならもうこれでオーバーフローです。
冷凍庫買って正解でしたね、
まだまだ余裕があります。
スイーツ類もいっぱい入るからね(笑)

にほんブログ村

早めに沢山作っておけると ゆっくりすごせるからいいですよね~
急速冷凍って・・・これは 大きい冷蔵庫の機能?
買った冷凍庫に 付いている機能?
置く場所あれば 絶対に欲しい!冷凍庫!!
収納沢山あって 楽しいのはわかるけど
張り切りすぎて 疲れてしまわないようにね~(笑)

ギョウザを横に寝かせるのね。
底をつけて立てて焼いた方が見栄えもいいし、
均一に焼き目が付きそうな気がするけど。
それに接地面が少ないからフライパンに
いっぱい並べられるし。
何かこだわりがあるのかな。
もうね、すごい余裕よ!
2~3日でやってた準備を半月前から出来るんだから(笑)
急速冷凍は新しい冷凍庫です、
前の冷蔵庫にも付いていたんだけど、
昔のだからデジタル設定が面倒で使ってなかったの。
一番上の奥にダイヤルが付いていて「強」設定にするだけ、
3時間くらいでまたダイヤルを「中」に戻すというアナログなんだけど
単純で使いやすいです。
もっと早く買えばよかった!
お~~~~~、そういう事か!
隆祥房の動画を見て来ました(笑)
ひだひだを上にするんですね、目から鱗だ~~~笑
こだわりも何も、何の疑問も無くこの作り方で今まで来ましたよ。
って餃子をお店で食べた事がほとんど無いからね。
じっくりフォルムを観察した事も無いわ(笑)
子ども達が小さい頃に作ったことはあるけど(このやり方で)
もう何十年も作ってなくて、孫たちが好きなので最近また作り始めたばかり。
なるほどなるほど、立ててカーブをつけるんだね。
昔は動画を見られなかったし、
六十半ばにして初めて知るとは・・・笑
次回から立てます、乞うご期待!

鮭フレーク、かかせませんね!
このあとは、スイーツですね。
この下準備があれば、「食べることに追われる」こともないんだな~