ごくごく平常モードで始まりました。
毎日朝起きてすぐ(6:25~6:35)ラジオ体操をやっています。
今朝TVをつけたら何と
ラジオ体操 お正月豪華バージョンが始まりました。
私、五年前からラジオ体操をやっているので
色々詳しいのですよ(笑)
体操スタッフの全容は
体操の指導者 三名
アシスタントのお姉さん達 総勢六名(すべてフルネームで言えます)
ピアノ演奏者は四名
平常時のラジオ体操は
ピアノ演奏者と指導員が各一人(毎日交代)
アシスタントのお姉さんたち五人で行われているんです。
今日はどのお姉さんが居ないのか(六人のうちの一人)
フルネームで答えを出すのが密かな楽しみです(かなりマニアック 笑)
オールスターでラジオ体操、
紅白の市松模様がお正月らしいですね。

いつもお正月は忙しいので体操する暇が無かったのですが、
毎年一月一日はこんなフルバージョンだったのでしょうね、
全く知りませんでした。

このラジオ体操の皆さんが取材されていて嬉しかったですよ(笑)
我々の歳になると、
体力をつけるために体操をしている訳じゃなく、
今の体力をなんとか維持しようと体操をしています。
現状維持が目標です。
毎日同じことをやっている訳ではなく、
「ラジオ体操 第1又は第2」
「みんなの体操」(ストレッチっぽい体操)
「オリジナルな体操」
とこの三つが組み合わせてあるので飽きません。
はい、そこのあなた、
あなたも今年からラジオ体操初めてみませんか(笑)

にほんブログ村

ラジオ体操、まじめにやると全身運動ですよね。
子供の頃はサボってばかりでしたが…
放送時間にできるように、起きる時間を調整しようかなぁ。
筋力を『落とさない』大事ですから
お返事遅くなりました、
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
私も子どもの頃は、のらりくらりとやっていましたが
ラジオ体操って良く考えられている体操だと実感しています。
手足を動かす事で、
どこの筋肉が伸びてどこに負荷がかかるのか、
常に意識して動かすことが大事なんですね。
テキパキ真面目にやると汗が出ます、
下手な健康器具を買うよりよほど効果が上がりますよ(笑)