人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソーイング

久しぶりのショールカラーコート

息子の所の姫さまに
ショールカラーコートを作りました。

久しぶりのショールカラーコート_f0129726_19074110.jpg

パターン:hibi+    ショールカラーコート

生地:puriri  杢キルトニット リボン&ラメドット
裏地のボアは7年前にRick Rack さんで買った「ふわふわベアファー」です。


hibiさんのショールカラーコート、
デフォルトだと裏地無し、袖丈は八分丈で
着丈も短いショート丈なんです。

本来ならサイズ130㌢でいいのですが、
ラグラン袖なのでワンサイズ大きい140㌢のパターン使いました。

さらに袖丈を8センチ伸ばして折り曲げるようにし、
着丈も5㌢延長しました。

前に作ったことはあるのですが、ずい分時間が経ったので
裏地のパターンを作るのに時間がかかりました。
パターンと裁断に二日も掛かっています。

一昨年の年末に
パタレ本「STYLE BOOK」から「ファーブルゾン」を二枚作ったので
総裏付きの作り方をマスターしました。 






表になる方を作って

久しぶりのショールカラーコート_f0129726_20163470.jpg


裏側もボアで作って
(着丈は縫い代無しの断ち切りで)

久しぶりのショールカラーコート_f0129726_20165056.jpg

いつも最後に袖のどんでん返しが分からなくなるのですが
さすがに今回はすいすいと完成しました。
(ファーブルゾンの作り方を再読しましたが・・・)

久しぶりのショールカラーコート_f0129726_19071128.jpg

タグも忘れず付けました。

久しぶりのショールカラーコート_f0129726_19072388.jpg



ただでさえキルトニットの繊維がふわふわ散るのに
そこに「ふわふわベアファー」が舞い上がる、

コロコロにハンディークリーナーにクイックルワイパーを傍に置いて乗り切りました。



2014年の年末にも裏地付きを作ってますが
この時はまだ裏地の付け方がよく分からず、
裏地の裾を面倒な事やってましたね。
(裏地の着丈は縫い代無しの裁ち切りでよかったのに)


「ふわふわベアファー」はマフラーに使って
そのままお蔵入りしていました。

この時の ↓ ショールカラーコートは
表地と裏地の裾を突合せで作っているので
裾からファーが見えてます。


ショールカラーコートの作り方の変遷を振り返ると
当時の頃からするとずい分腕が上がりました(自分比ですが)


ものすごく不器用だった私が裏付きのコートまで縫えるようになったのですから、
やっぱりこつこつと続けることが大事なんですね、
パタレさんの十年と共に歩めた事がすごく大きいです。


洋裁って面倒な事の塊だと若い頃は思っていました、
家庭科なんてだいっ嫌いだったし。

パターンを写し取り(これは購入すればハサミで切るだけですが)
生地の地直し、アイロンかけ、裁断、
ミシンにロックミシン、ファスナーやボタン付け等々
あちこち移動して作業をするので、座っていては出来ません。

歩き回って頭を使って手も動かして
最後に繊維クズが飛び散っているので部屋の掃除までして、
これって結構いい運動ですよね。

認知症予防には最適、
面倒を厭わずに頑張れって事でしょうか。

姫さまたちの冬物、まだ続きます!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by こね太郎 at 2019-01-19 05:10 x
かわいい♪
暖かそうな上に愛情いっぱいのコートですね!
こんなお洋服たちを毎日着れちゃう姫さまたち幸せですね~
しかも、作り手も脳の体操にもなりますしね!
私も洋裁していると、「まだまだ知らないこと、たくさんあるな~」と感じています。
どんどん進化するしふぉんさんのアウター作り、もう来年は何かな~と今から期待しちゃいそうです♪
でもその前にまだまだこれからアップが続きそうですよね。
それもとっても楽しみです~♪
私も息子くんのアウターを裁断したので、寒いうちに仕上げます!(;^_^A
Commented by chiffonmini at 2019-01-19 18:51
こね太郎さん>
ありがとう~!
洋裁はほんと、頭の体操ですよね、
むかしむかし、初めて洋裁をした時に見返しの存在に感動したんです、
なるほど、こうな風になっているのかって。

その頃からしたらずい分進化しました、
でもこね太郎さんのタイニーショールコートにはとても及びません。
こね太郎さんは元々筋が良いからな~~~!
私ももっと上手になるようにがんばります!
Commented by たくねこ at 2019-01-21 10:11 x
スキルのあがりっぷりがすごいです!
ファーを恐る恐る扱ってみて、「私にはムリ」と痛感しました。
なのに、「かわいいよなぁ」と思ってしまう…
ニットもまだまだこわごわです。
素敵だなぁ、流行のファー!
Commented by chiffonmini at 2019-01-21 19:12
たくねこさん>
長年放置してました、
忘れたからまた作ってみたのですが、
やっぱり繊維がファ~ファ~ファ~、
しばらく無理です!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2019-01-18 22:14 | ソーイング | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば