今日は午後から相方が落ち着きません。
午後2時にオスプレイが着陸するとの情報で
「ここからでは見えないだろうな~」
とこっちの窓やら反対側の窓から外を眺めてウロウロ!
風向きで降りて来る方向が変わるのだそうです。
「飛んできたら音で分かる」って言ってたのですが
いつまでたっても聞こえません。
もう着陸したんだろうな、
ってあきらめた頃に・・・・・。
午後4時過ぎでした、
「この音は・・・」って相方が窓へ近づくと
かろうじてオスプレイの機体を捉える事が出来ました。
滋賀県の演習場で4日から日米合同訓練が行われるようで
その整備拠点になったようです。
訓練は15日まで続くので
しばらく相方のウロウロが続きそうです!
にほんブログ村
午後2時にオスプレイが着陸するとの情報で
「ここからでは見えないだろうな~」
とこっちの窓やら反対側の窓から外を眺めてウロウロ!
風向きで降りて来る方向が変わるのだそうです。
「飛んできたら音で分かる」って言ってたのですが
いつまでたっても聞こえません。
もう着陸したんだろうな、
ってあきらめた頃に・・・・・。
午後4時過ぎでした、
「この音は・・・」って相方が窓へ近づくと
かろうじてオスプレイの機体を捉える事が出来ました。
滋賀県の演習場で4日から日米合同訓練が行われるようで
その整備拠点になったようです。
訓練は15日まで続くので
しばらく相方のウロウロが続きそうです!
にほんブログ村
Commented
by
こね太郎
at 2019-02-04 05:41
x
そちらにもオスプレイ行っているのですね。
我が家は横田基地がすぐ近くなので、もう通常配備されてしまい、毎日上空を飛行しています。
でもいろいろと不安のある機体ですし、何よりも低空飛行なのと搭載されているプロペラの影響が半端ないです!
話題になっているのは騒音だけなのかと思ったのですが、いざ飛行が始まると、何とも言いようのない不気味な振動が建物にも伝わってくるんです・・・。
そして飛行時は必ず2機編成です。
騒音&振動×2倍です。
しかも夜21時以降も飛行されています~
今までもたくさん毎日飛行機が上空を飛ぶ環境でしたが、オスプレイは別物と感じます。
本当に毎日となるとたまったものではない、そんなオスプレイですよ~(;^_^A
我が家は横田基地がすぐ近くなので、もう通常配備されてしまい、毎日上空を飛行しています。
でもいろいろと不安のある機体ですし、何よりも低空飛行なのと搭載されているプロペラの影響が半端ないです!
話題になっているのは騒音だけなのかと思ったのですが、いざ飛行が始まると、何とも言いようのない不気味な振動が建物にも伝わってくるんです・・・。
そして飛行時は必ず2機編成です。
騒音&振動×2倍です。
しかも夜21時以降も飛行されています~
今までもたくさん毎日飛行機が上空を飛ぶ環境でしたが、オスプレイは別物と感じます。
本当に毎日となるとたまったものではない、そんなオスプレイですよ~(;^_^A
0
Commented
by
chiffonmini at 2019-02-04 21:50
こね太郎さん>
オスプレイ通常配備なんですね、
それはやっぱり大変ですね。
こちらは滅多にない事なので
本格的なカメラを持ったたくさんのマニアが楽しんでいます。
でも毎日となると話は違いますよね。
やっぱり体験してみないと苦労は分かりませんね。
オスプレイ通常配備なんですね、
それはやっぱり大変ですね。
こちらは滅多にない事なので
本格的なカメラを持ったたくさんのマニアが楽しんでいます。
でも毎日となると話は違いますよね。
やっぱり体験してみないと苦労は分かりませんね。
by chiffonmini
| 2019-02-02 20:52
| その他いろいろ
|
Trackback
|
Comments(2)