三年前に台風でミモザが折れ、枯れてしまってから
大事に育て直してきたミモザ。
やっとやっと、フワッフワに開いてきました。
これは鉢植えの銀葉ミモザです。
でもまだ、咲いたのはほんの小さな枝先だけ、
下の方にちらっと見えてる黄色いのがそれです。
(後ろにユーカリの鉢が重なってますが)
苗が小さいからまだ花数は数えるほど、
でも去年買った時の画像と比べると
ずい分大きくなったものです。
こちらも鉢植えのスペクタビリス
黄色くなってもうすぐはじけそうです。
枝が柳みたいで添え木必須、
こちらは花が終わったら地植えするつもりです。
我が家のミモザの本命は
こちらのパールミモザです。
去年はこんなのが6~7輪咲いただけで終わってしまったのですが、
今年はもう少し増え、リースくらいは作れるかな?
上の方の枝にしか花芽が付いていません。

パールミモザの奥には
一代目のこぼれ種から育っている銀葉ミモザもあるのだけど
友人たちにわんさかお届け出来るようになるには
まだしばらくかかりそうです。
にほんブログ村