地元で取れる穴子が出回ってきました。
相方も私も穴子が大好きです。
ざるに入れた穴子を塩でもみ、流水で洗い流し
熱湯に入れて霜降りします。
まな板にのせて頭を取り、
包丁の背でぬめりをこそげ取ります。
このまま煮てもやわらかくて美味しいのですがもうひと手間、
軽くあぶって臭みを落とし、香ばしさを出します。
これを煮て出来上がりです。
副菜はほうれん草、人参、こんにゃくの白和え。
いやぁ、柔らかくてほんと、美味しいです。
ちょっと多目に炊いたので二日目は
穴子の煮こごり。
これは相方と義母の大好物です。
冷蔵庫に入れておくと煮汁が固まるんです、
これを熱いご飯の上にのせて食べる。
穴子は奥が深いです!
にほんブログ村