
にほんブログ村

法令はこっちで書いていたので、なんとなく使い分けているのかも…
パッと思い浮かんだのが、法令、命令の令だったので、あまりいいイメージはなかったのですが
万葉集からの元の意味をみると、自分のイメージが浅はかだなぁと思いました。
手で書くって、大事ですよね。
書いてないと、どんどんミミズになっていくし。
なので、手帳を復活させました。
ちょっとしたメモもどんどん手書きにする。
もともと、そんなにきれいな字ではありませんが
崩壊は避けられているように思います。
私は字が下手なので、真っ先にワープロ覚えたんです。
二十数年前です。
ワープロがパソコンになりスマホも使うようになって・・・。
仕事もパソコンメインだったのでほぼ手書きは無し。
手帳もweb版のジョルテ使ってます、
どっぷり首までデジタル機器に浸かっているので
字は下手なままで崩壊しまくりです。
令和とは、平和を命令する、即ち治安維持法だと素晴らしい解釈をネットでみかけました。
美しいものを美しいと思えるのは
心が美しいからだーと、コッポラの映画の台詞がありましたが、新しい時代を寿ぎ、旧きを誇りをもって語れる人でいたいものです。
引き続き明るく笑いある時代となりますように、
これからもよろしくお願い致します
心が美しくないと、美しいものは見えないんですよ。
なんのかんの言っても平成は良い時代だったと思います。
令和もみんなが笑って過ごせますように!
どちらでも良い字を調べていたら
「女」の字形
二画目は横棒より上に突き出さない でしたが
これもどちらでも良くなったようです。
高校時代、上に突き出してペケもらいました。