
にほんブログ村

私も今年、山に入って初めて知りました。
この木はまったく花芽が付いてないねって夫に言ったら
それはオスだから、こっちのメスにはいっぱい付いてるよって。
この年になっても知らないことがいっぱいあるなあって。
いくつになっても新しい発見があるって嬉しいですよね。
棘なし山椒って、いいですね。
来年は実山椒を使ってのレシピが増えますね。
今から楽しみにしています。
大根おろしのアク抜き、野崎さんがやっているのを
テレビで観たことがあります。
どうなんでしょうね、最近ブームになってるみたいですね。
私はぬかと一緒に入れる唐辛子の辛みが好きなので
旧式のやり方でもいいかな。
しふぉんさんが新式を試して報告してくれると有難いんだけど。
それでちゃんとアクが抜けてたら私も信じます。

おお、雌雄の別でしたか、
去年の秋に
サルトリイバラ(サンキライ)の赤い実を探しに行ったのですが
サルトリイバラはたくさんあるのに実の付いていないのばっかりだったんです。
調べてみたらやっぱり雌花にしか赤い実が付かないって知ったのです。
山椒もそういう事なんですね。
勉強になります!
大根おろしのアク抜き、
ちゃんと調べてなくて筍と一緒に大根買ってきたのに
茹でた後に汁に浸けるんだと思い込んでたの。
茹で始めてから検索してびっくり、
生の筍の皮をむいて切って汁に浸けるだけなんですね、
今度試してリポートします。
ははは、お互い花の28歳で通そうよ!