人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ルナリア 成長日記

ルナリア 促成栽培?

ルナリアは本来二年草です。
春に植えたら来年の春にようやく花が咲いて収穫できるのは6月頃になります。

去年の春に種蒔きしたのが猛暑で全滅したので
初めて秋(9月下旬)に種を蒔いてみました。

今年の夏までに大きく育てておけば
猛暑にも耐えられるだろうと思ったからです。


それがなんと、苗は小さいのに花が咲いてきたのです。

ルナリア 促成栽培?_f0129726_18463746.jpg



去年の4月のルナリアはここまで育っていました。

ルナリア 促成栽培?_f0129726_18501518.jpg


地植えの方はもう少し育っているので多少はましなんですが

ルナリア 促成栽培?_f0129726_18464149.jpg
こんな光景は望めないでしょう。

ルナリア 促成栽培?_f0129726_18572946.jpg

でもまぁ、小さくても鞘はできているので
この先を見守っていきます。

ルナリア 促成栽培?_f0129726_18464426.jpg

ルナリアに関しては、秋蒔きは中途半端なんですね、
苗が育っていなくても
春が来ると植物の本能が花を咲かせるって事なんでしょうか。

2015年に初めてルナリアの種を蒔いてから
今回で三度目の挑戦でした。

この試行錯誤は失敗(小さすぎる)になりそうですが
やってみないと分らない事だから良い経験になりました。

こちらの思う通りには咲いてくれませんよね、
来春は早め(3月初旬)に種を蒔く事にします!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by たくねこ at 2019-05-08 10:18 x
奥が深いんですね。
私なら、一度失敗したら、そこであきらめます。
最近、姉も「緑を枯らす手」と言っていたので、そういう遺伝子が組み込まれているようです。
Commented by chiffonmini at 2019-05-08 19:44
たくねこさん>
なんかやり出すと面白いんですよ、
失敗もまた成功につながりますからね!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2019-05-05 21:19 | ルナリア 成長日記 | Trackback | Comments(2)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31