カテゴリーが違うので
本日二つ目の記事です。
春先から体調を崩していた義母が
ようやくショートステイに行けるようになりました。
昨日から三泊四日で出かけたので、ちょっと一息ついた所です。
という事で今年はあきらめていた
「汐見ガーデン」さんのオープンガーデンに相方と出かけました。
お伺いするのは今年で三度目、
本来の予定では5月の連休から6月5日までの予定だったのですが
ササユリの開花が遅れ、10日までに延長されたのです。
なんてラッキー、
「汐見ガーデン」のご主人曰く
「今日がササユリの一番の見頃」なんだそうです。
明日は雨ですからね!
どうです、この凛とした佇まい。
この「汐見ガーデン」はご夫婦で二十年近くをかけ、
ジャングルのような山を開墾されて出来上がった里山ガーデンです。
サル、シカ、イノシシ、もぐら、ハチ、等々の終わりのない天敵と戦いつつ
高低差のある地形を生かした素晴らしいナチュラルガーデンを作られたのです。
元々自生していたササユリを守り、
私が行くのを待っていてくれてありがとう!
連休からずい分日にちが経ったので
見頃の花はもう終わっているだろうと思っていたのですが
まだまだたくさんの花が咲き競っていました。
数えきれないくらい花の種類が多くて、
丁寧に一つ一つ名札も付いているのでほんとに勉強になります。
きれいなドライになりそうで今度植えたいな、
と思う花をチェックしてきました。
「セントーレア・ギムノカルバ」
「キセランセマム」
ご主人と奥様に色々花のお話を伺って
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
花だけではなく、巨大なロックガーデンもあり、
おまけにこの素晴らしい景色までもれなく付いてきます。
オープンガーデンは10日までです、
お近くの方はぜひぜひお出かけください!
詳細はこちらです。 ↓ ↓
にほんブログ村