
にほんブログ村
シフォンケーキが好きなのに、なかなか綺麗に焼けません。研究しないとと思っています。
私も「美味しい生地」の本、愛用してます♡
シフォンケーキ、美味しそう…
お菓子作り、しばらくしないと
オーブンのくせや
ちょっとしたコツなど忘れちゃいますよね(^◇^;)
まずはクッキーくらいから、やいてみようかなぁ…
あらaicyさんもこの本お持ちでしたか、
買ったままであんまり作っていなかったので
改めて読み直し中です。
そうそうすぐ忘れます、
レシピもあれこれあってどのレシピで焼いていたかもおぼろです~!

私は苦手なので…
いいな、と思って買ったパウンドケーキの型、一年以上放置してます。
この秋こそ焼かねば!!!
もし、よろしければ、ですが、わが母校の「自由学園のお食後」という本もごらんください~。
テクニックは皆無です( ー`дー´)キリッ
素朴な「お食後」たちが並んでます。

通りすがりなのですが、美しい焼き上がりのシフォンケーキにびっくり!
思わずコメントしてしまいました。笑
シフォンケーキの焼きづまりに苦戦しており、色々調べてたのですが、温度調整も難しくて成功したりしなかったり、、
私も素敵なシフォンケーキ焼けるように頑張ります!
パウンドはもう何年も焼いてないな~!
シフォンケーキは思い付いたらすぐ焼けますからね。
「自由学園のお食後」
なるほど、たくねこさんが今まで教えて下さった学園のお菓子のレシピ集なんですね、
機会があれば手に取ってみたいです。
うちの子どもたちが通った幼稚園もこんな雰囲気だったんです、
幼稚園で子どもたちが人参ケーキを焼いてうちに持ち帰って来たんです、
それが美味しくて先生に作り方を聞いたら小林カツ代さんの本を貸して下さって、
私が初めて焼いたケーキが人参ケーキでした。
ようこそいらっしゃいませ~!
昔のオーブンは上火と下火があってシフォン焼くには最適だったんですが
最近のオーブンは上火しか無いからシフォン焼きづらくなった気がします。
(あくまで個人の感想です)
わたしも焼きづまり、ありますよ。
いつでも均一に焼けるようになりたいですね!