昨夜からの雨と朝からの大雨で神宮近くの五十鈴川が氾濫危険水位になり
早朝から緊急エリアメールが鳴りっぱなし、
相方と私の携帯、そしてタブレットと三つの機器が揃って大きな音で鳴りだすので
あわてふためいて心臓が止まりそうになります。
(朝7時からお昼過ぎまで8回も鳴りました)
我が家は土砂災害、川の増水等に心配の要らない場所なので
たくさんの方にご心配頂きましたが被害もなく台風をやり過ごすことが出来ました。
今回の台風19号、
当地の東側の海上を進むのでいつもなら何の問題も無いのです。
先日千葉に大きな被害を出した台風15号の時も同じコースでしたが
全く影響はありませんでした。
でも今回は暴風域が広くかなり荒れました、
台風が最接近するまでの二時間くらいが一番風が強かったです。
14時から夕方まではずいぶん静かになったのですが
今また吹き返しの風がビュービュー吹いています。
多少勢力が落ちたようですが
これからの進路に当たる関東圏の方は充分ご注意下さい。
パールミモザの枝は折れなかったのですが、
上を向いて伸びていた枝が雨の重みと風にあおられたせいで下を向いているのです。
万歳していた枝が腕をおろしたような感じなんです。
ちゃんとまた上むきに治るのかしら?
お庭は落ち葉だらけ、明日は朝から大掃除です。

にほんブログ村
早朝から緊急エリアメールが鳴りっぱなし、
相方と私の携帯、そしてタブレットと三つの機器が揃って大きな音で鳴りだすので
あわてふためいて心臓が止まりそうになります。
(朝7時からお昼過ぎまで8回も鳴りました)
我が家は土砂災害、川の増水等に心配の要らない場所なので
たくさんの方にご心配頂きましたが被害もなく台風をやり過ごすことが出来ました。
今回の台風19号、
当地の東側の海上を進むのでいつもなら何の問題も無いのです。
先日千葉に大きな被害を出した台風15号の時も同じコースでしたが
全く影響はありませんでした。
でも今回は暴風域が広くかなり荒れました、
台風が最接近するまでの二時間くらいが一番風が強かったです。
14時から夕方まではずいぶん静かになったのですが
今また吹き返しの風がビュービュー吹いています。
多少勢力が落ちたようですが
これからの進路に当たる関東圏の方は充分ご注意下さい。
パールミモザの枝は折れなかったのですが、
上を向いて伸びていた枝が雨の重みと風にあおられたせいで下を向いているのです。
万歳していた枝が腕をおろしたような感じなんです。
ちゃんとまた上むきに治るのかしら?
お庭は落ち葉だらけ、明日は朝から大掃除です。
昨日撮ったランタナ・バンダナイエロー
こちらはヘイズスターバースト、
返り咲きの花です。
返り咲きの花です。
明日朝、
無事に同じ場所でお会いすることが叶うでしょうか?

にほんブログ村

ご無事でよかった
五十鈴川氾濫警報がテロップで流れていて
心配していました
こちらは やっと雨がやんで
残りの風がし少し強く吹いている感じです
そちらよりも 移動スピードが上がったので
多少早く抜けたのかもしれないです
台風の通り道に暮らす方々は 本当に大変ですね
何もなければ 海辺は良いでしょうが
こうなると 怖いですね
本当にご無事でよかった
五十鈴川氾濫警報がテロップで流れていて
心配していました
こちらは やっと雨がやんで
残りの風がし少し強く吹いている感じです
そちらよりも 移動スピードが上がったので
多少早く抜けたのかもしれないです
台風の通り道に暮らす方々は 本当に大変ですね
何もなければ 海辺は良いでしょうが
こうなると 怖いですね
本当にご無事でよかった
Like
案じていました。ご無事で何よりでした。
伊勢は本当に災害が多いですね。
親戚が外宮近くに住んでおりますので
心配で毎回連絡しますがいつも大丈夫だよー!
と返事が返ってきます。
やっぱり神さまに守られてるのかなぁ。
素敵な街ですよね。
ご無事で何よりでした。
親戚が外宮近くに住んでおりますので
心配で毎回連絡しますがいつも大丈夫だよー!
と返事が返ってきます。
やっぱり神さまに守られてるのかなぁ。
素敵な街ですよね。
ご無事で何よりでした。
AU3OGRさん>
伊勢は台風が来ない年は無いのですが、
それでも大きな災害はほとんど無いんですよね。
内宮近くの五十鈴川の増水がTVで流れて皆さん心配してくださるのですが
あそこは元々、年に数回増水するところなんです、
水が来るのが織り込み済みの場所でおはらい町の道路よりも下の部分、
生活に全く支障は無いのです。
まだ台風の卵みたいのがあるようですが、
これきりにして欲しいものです。
ご心配ありがとうございます!
伊勢は台風が来ない年は無いのですが、
それでも大きな災害はほとんど無いんですよね。
内宮近くの五十鈴川の増水がTVで流れて皆さん心配してくださるのですが
あそこは元々、年に数回増水するところなんです、
水が来るのが織り込み済みの場所でおはらい町の道路よりも下の部分、
生活に全く支障は無いのです。
まだ台風の卵みたいのがあるようですが、
これきりにして欲しいものです。
ご心配ありがとうございます!