人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花・ガーデニング

セルトレイから植え替え

10月中旬にセルトレイに種まきしたベニバナ、

セルトレイから植え替え_f0129726_21252933.jpg


大きくなってきたので地植えしました。

セルトレイから植え替え_f0129726_21253488.jpg

種まき用の土はサラサラなので
このセルトレイから移し替えるのが結構難しいのです。

相方にスプーンの先を切ってもらいました。

セルトレイから植え替え_f0129726_21253661.jpg


セルトレイを一個一個切り離し、土もろともすくい上げようとしてもばらばら崩れてしまうので
土を水で湿らせてからトレイの一面を切ってスプーンを差し込んで植え替えました。

根を切らないように慎重に地植えしました。

セルトレイから植え替え_f0129726_21245599.jpg

ピンセットでやる方法もあるようですがポット上げは去年から始めたばかり、
まだ今年も手探り状態ですが何でもやってみないと分かりませんからね。

ベニバナ、去年は花が咲く直前に半分以上が立ち枯れになってしまいました。
今年は場所を変えて植えてみたのですがうまく育つかな?


スターチスは育苗ポットに鉢上げしました。
セルトレイから植え替え_f0129726_21541429.jpg

寒さに弱いらしいので来年までこのままポットで育てて
春になってから地植えするつもりです。
(去年は歩留まりが悪くてスターチスは6本くらいしか生き残りませんでした)

まだ全然芽が出ないのもあるし、種から育てるのはなかなか面倒なものですが
まぁそれも含めて何事も経験、春の華やかな花壇を思いうかべてやる気を出しましょう!

でも一度に鉢上げするのは大変です、
暖かな園芸日和が続いているので少しずつ気長にやります。

セルトレイから植え替え_f0129726_21255140.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by たくねこ at 2019-11-13 10:13 x
ポットにしても、トレイにしても、こういうのって、「園芸家」のアイテムですよね。
自分で使うという概念がないです。
Commented by chiffonmini at 2019-11-13 15:24
たくねこさん>
種から育てるのには必須なんです、
でも今年は芽が出てこないのが結構あって
ちょっとがっかりです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2019-11-11 21:48 | 花・ガーデニング | Trackback | Comments(2)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば