10月中旬にセルトレイに種まきしたベニバナ、
大きくなってきたので地植えしました。
種まき用の土はサラサラなので
このセルトレイから移し替えるのが結構難しいのです。
相方にスプーンの先を切ってもらいました。
セルトレイを一個一個切り離し、土もろともすくい上げようとしてもばらばら崩れてしまうので
土を水で湿らせてからトレイの一面を切ってスプーンを差し込んで植え替えました。
根を切らないように慎重に地植えしました。
ピンセットでやる方法もあるようですがポット上げは去年から始めたばかり、
まだ今年も手探り状態ですが何でもやってみないと分かりませんからね。
ベニバナ、去年は花が咲く直前に半分以上が立ち枯れになってしまいました。
今年は場所を変えて植えてみたのですがうまく育つかな?
スターチスは育苗ポットに鉢上げしました。
寒さに弱いらしいので来年までこのままポットで育てて
春になってから地植えするつもりです。
(去年は歩留まりが悪くてスターチスは6本くらいしか生き残りませんでした)
まだ全然芽が出ないのもあるし、種から育てるのはなかなか面倒なものですが
まぁそれも含めて何事も経験、春の華やかな花壇を思いうかべてやる気を出しましょう!
でも一度に鉢上げするのは大変です、
暖かな園芸日和が続いているので少しずつ気長にやります。
にほんブログ村