
にほんブログ村

レシピありがとうございます。
私は蕪を頂いたので、かぶらずしを作ってみました。
麹が上手くいかなかったです。難しいです。

検索すればヒットします。ハヤトウリは三五八で漬けると箸が止まりません。少し青臭いんですよね、これ。
白はそんなでもない。緑色のは青臭いです。私は平気なんですけど。
浸け方もね、漬け床を作って云々とかって説明があっても無視してください(笑)。
切ってポリ袋に入れて、三五八をテキトーに塗して空気抜いてそのまま放置。常温の方が漬かり易いです。
よっぽど暑い時期なら冷蔵庫で。
もしも三五八が入手し難ければ、塩麹でもいいです。塩漬けはお勧めしません。麹の甘味がベストマッチ!
お節介すみません!今年は是非、ハヤトウリのお漬物、成功させてくださいませ~♪
毎年ハヤトウリを頂くのですが
イマイチ美味しく食べられないのです。
三五八って初耳です、この辺では見たこと無いのですが
カルディーにあるかな?
ネットでも買えるし自作もありですね、
ぬか漬けは挫折したので三五八検索してみます!
ありがとう~!
https://macaro-ni.jp/33173
私のお勧めは「青木屋」なんですが、ネットでは買えないのかも。なんだか古民家みたいな個人商店で作ってましたしネット対応してないんだろうなぁ。
と言うのも、大昔に料理雑誌に投稿して取り上げて貰ったんですが、それでも全国発売にならなかったんです(笑)。
一番近い味になるのが塩麹です。そこへほんの少し砂糖を加えれば、ますます近い味になります。