今日は友人達とリース作りのワークショップやりました。
私が作ったクリスマスリースです。
材料は盛りだくさんです。
山で採ってきたサンキライ、ローズヒップ、ナンキンハゼ、ヒイラギ等々
秋の実はメタセコイア、モミジバフウ、マツポックリ、ドングリ
ヤシャブシ、ヘクソカズラ等々。
ここは自家製花材
シロタエギク、千日紅、クラスペディア、等々。
八ヶ岳から届いた小麦、ひえ、粟に
アメジストセージ、サルビア等々。
ウバユリ、タカサゴユリ、秋色紫陽花西安
カスミソウ、スターチス、ニゲラ
そしてアナベル
午後1時から4時まで
三人で夢中になって作る作る!
友人が野山でとってきた材料もここに加わり
蔓で作ったリースも持ってきてくれました。
私はこんなの作ったのですが
友人二人は余白を大事にしたリースを作っていました。
う~む、シンプルで良いなぁ、自然の蔓の良さが出てますよね、
私のはせっかくの蔓が見えないんです、引き算も大事ですね、
みんなと作るとそれぞれの個性が出て勉強になります、
お庭から切ってきたローズマリーのリースは写真撮り忘れましたが
スワッグもこんなたくさん出来ました。
さすがに疲れてみんなで部屋を片付けてお掃除です、
その後はスイーツタイム!
きび砂糖ロールとチーズケーキです。
お飲み物はコーヒーかローズヒップティー。
みんなとわいわいしゃべりながら
手も頭も使って充実したワークショップになりました、
次は来春、ミモザのワークショップかな?
にほんブログ村