今日は友人宅の初釜に招かれました。
まずつくばいで身を清めて茶席に入ります。
炭点前が済んだら懐石を頂きます。
この懐石料理はすべて彼女の手づくりなんですよ、
どれも手が込んでいて素晴らしく美味しいのです、
料亭の花板が務まる腕前です。
お濃茶の和菓子、花びら餅も手作りです、
ふっくらと柔らかく、これも絶品でした。
こちらはお薄の干菓子です。
おみくじ煎餅だけは市販品ですが
丹頂を形どった寒氷(かんごおり)は彼女の手づくりです。
私のおみくじは大吉でした、
こいつは春から縁起がいいわえ!
招かれた全員が高校時代の同級生なので堅苦しいお作法は無くて
色々教えてもらいながらの楽しいお茶会でした。
最後に衝撃の事実が!
「ねえ、床の間のこの花瓶覚えてない?」
なんと私の結婚式の引き出物だったんですって!
私は全く覚えていなかったのですが帰ってきて相方に聞いたら覚えていました、
「つる首の花瓶だろ!」
まぁ義母が選んだ品物だったようで私が忘れてもしょうがないよね!
二年前のお茶事はこちらです
今日は楽しいお茶会ありがとう、
来年も初釜待ってるからよろしくね~!
にほんブログ村