娘の所の若さまと姫さまからの頼まれ物が出来ました。
若さまは学校で使うエプロン、
姫さまはシューズ入れが小さくなったので作りなおして欲しいとの事でした。
今日娘が取りに来るとラインがきていたので
昨夜シフォンケーキを焼きました。
朝からイチゴ園で小粒のイチゴを買ってきて
シフォンサンドを仕上げました。
小嶋ルミさんのシフォンケーキのレシピ、
卵白を冷凍するところがきっと大事なんだと分ってきました、
凍り方が足りないと早く泡立ちすぎて軽いメレンゲになって
そのせいでタラタラした生地になるんです。
今回はボールごと冷凍庫へ入れて強冷で30分くらい時間をおきました、
その間に材料の下準備をしておきます。
ステンレスのボールごと冷やしたので早く凍りました。
ボールの底部から周辺が凍って真ん中はまだ凍っていません、
このくらいでハンドミキサーを入れ固まっている卵白をジャリジャリとほぐします。
そして少しの砂糖にレモン汁を加えて泡立て始めます。
追加の砂糖の入れ方も大事でレシピをよく読んでその通りにやっていると
かなり重いしっかりしたメレンゲが出来上がります。
みかんを買いに行った時に地元のレモンも買ってきたので
レモンの皮のすりおろしとレモン汁を冷凍しています、
面倒だけれどこれやっておくとすぐ使えるので便利なんです。
シリコンのバラ型に入れて冷凍します、
固まったら型からだしてジップロックで保存しておけば1個ずつ取り出せます。

ようやくメレンゲのコツを掴めた気がします。
卵黄生地とあわせて生地がこのくらいぽったりしていれば成功だと思います。
手外しできれいに型から出てくれます。
10切にカットするのですが私、均等に切れません。
右端の一切れはスリムになりすぎて切れ目が入れにくい・・・。
20㌢の型で一切れが大きいので、
持ち帰りにはジップロックの一番大きなコンテナが必須です。
若さま、姫さまからの頼まれ物は
また明日アップします!

にほんブログ村
美味しそう~~一切れお味見させていただきたいです。
0


卵白や生地の画像ありがとうございます。
とっても参考になります。さすがしふぉんさん。完璧ですね!
卵白の凍らせ方、私ぜんぜん足りませんでした。生地もこんなに
ぽったりするんですね。がんばりまーす!(^-^)
とっても参考になります。さすがしふぉんさん。完璧ですね!
卵白の凍らせ方、私ぜんぜん足りませんでした。生地もこんなに
ぽったりするんですね。がんばりまーす!(^-^)
reireipostさん>
は~い、こちらから香りだけ送りますよ~!
は~い、こちらから香りだけ送りますよ~!
ひみこさん>
ははは、私もそうでしたよ、
ボールごと入らないのでプラ容器に卵白だけ入れて凍らせてました。
周りが少し凍ったくらいでボールに入れ替えて泡立てました、
そうすると4分もかからずにふかふかの軽いメレンゲになって卵黄生地と混ぜにくいし
生地がタラタラになりました。
冷凍庫を整理して卵白をボールごと凍らせると
やっと明らかに今までと違う重いメレンゲの手ごたえがありました。
もう少しです、がんばって!
ははは、私もそうでしたよ、
ボールごと入らないのでプラ容器に卵白だけ入れて凍らせてました。
周りが少し凍ったくらいでボールに入れ替えて泡立てました、
そうすると4分もかからずにふかふかの軽いメレンゲになって卵黄生地と混ぜにくいし
生地がタラタラになりました。
冷凍庫を整理して卵白をボールごと凍らせると
やっと明らかに今までと違う重いメレンゲの手ごたえがありました。
もう少しです、がんばって!

しふぉんさん、まさにそうです。私も最初に別のタッパーで凍らせた卵白を泡立ててました。失敗です!
で、今度はしふぉんさんの画像を参考にボールごと凍らせて泡立てました。凍った卵白をほぐすだけで
泡立ったようになって、初めての感覚でした。なかなか上手くいったのではと思います(^-^)v
シフォンケーキは、あとひといきです。ありがとうございましたm(__)m
で、今度はしふぉんさんの画像を参考にボールごと凍らせて泡立てました。凍った卵白をほぐすだけで
泡立ったようになって、初めての感覚でした。なかなか上手くいったのではと思います(^-^)v
シフォンケーキは、あとひといきです。ありがとうございましたm(__)m