人気ブログランキング | 話題のタグを見る

里山歩き  ウォーキング

馬山 登りました

今日は南伊勢町の馬山へ登りました。

馬山 登りました_f0129726_18490564.jpg


馬山
「ばさん」でもなく「うまやま」でもなく「まやま」と読むんだそうです。

今日の山は頂上付近が急な上り坂だったので
ゆっくりマイペースで上っていきました。


馬山 登りました_f0129726_18475406.jpg

頂上に着いた途端、
目に入った景色がもう素晴らしくて疲れを忘れました。
伊勢志摩国立公園のリアス海岸が眼下に眺められるのです。


馬山 登りました_f0129726_18485510.jpg



伊勢志摩サミットやブラタモリで紹介され、
一躍メジャーになって観光客が押し寄せる「横山展望台」からのリアス海岸の眺めも素晴らしいのですが
この馬山からの眺めも遜色のない景色です。

相方はこの山は初めてだったのですが
今まで登った山の中で、海の景色が一番良い山だと大絶賛でした。

馬山 登りました_f0129726_18490092.jpg

五カ所湾の奥、山の向こうに太平洋がキラキラ輝いて
絶景かな絶景かな!

馬山 登りました_f0129726_18490207.jpg

この前山に登った時、下りで膝が痛くなったので少し不安があったのですが
ストックの付き方と体の重心に気を付けたからか、今回は全く問題なしでした。

ちなみに私たちは学校で「リアス式海岸」と習いましたが
今は「リアス海岸」と言うんですね、
「リアス」そのものが入り江の地形を表す語なのであえて「式」を入れる必要はなく
「リアス海岸」との表記が適切だという事のようです、

でも昔習った言葉は今更直せませんよね、
「リアス式海岸」としか出てきませんもの!


本日の記録
馬山(まやま) 標高 198㍍
距離 3.5㌔
タイム 2時間5分

馬山 登りました_f0129726_18484860.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by たくねこ at 2020-02-03 10:06 x
私もリアス『式』海岸です。

素敵な光景ですね。
私は登山がどうにもこうにも苦手なので、登山の好きな方たちから
「おすそ分け」頂いて、満足してます
Commented by chiffonmini at 2020-02-04 16:22
たくねこさん>
私も山登りはずっと体質に合わなかったんですが
いつの間にかたくましくなってた・・・。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2020-02-01 21:00 | 里山歩き  ウォーキング | Trackback | Comments(2)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば