本日二つ目の記事です。
今日は娘と姫さまがやってきました、
姫さまが「何かミシンで作りたい」って言うので
急遽「ばぁばのワークショップ」開講しました。
何が作りたいのかあれこれ聞いて
キッズ携帯を入れるケースを作る事になりました。
姫さまはこの春から五年生、
二年前の夏休みに自分のTシャツ縫ったから
ミシンは慣れています。
モノトーン好きなので本体は黒で、タグも自分で選びました。
タグをつける位置を決め布用のりで貼り付けます。
白丸は表のしるしです。
タグを本体に縫い付けます。
いつの間にかフットコントローラーに足が届くようになってます。
紐通しを仮止めしてから本体を縫います。
裏地を縫うのに糸を替えます。
白い糸をボビンケースに入れて
ミシンにセット。
裏地を縫います、返し口は開けておいてね。

裏地の中へ本体を入れて(中表で)口を縫います。
アイロン工程も大事です、
縫い目から本体側に折り返してアイロンをかけておきます。
返し口から表に返します。
返し口を縫い閉じます。
裏地を本体の中に入れてアイロンで整えます。
裏地は表地より少し控えてね。
最後にステッチをかけて完成、
表地を内側にして縫うと縫いやすいね、
3㍉の段付き押さえで縫えば出来上がりです。
あっ、写真撮るの忘れましたが姫さま入れ口にプラスナ付けました。
「CHERRY LABEL ミニハンドプレス スターターセット」を買ったばかりです。
姫さまでも簡単にプラスナが付けられました。
「CHERRY LABEL ミニハンドプレス スターターセット」はまた別記事でアップします。
キッズ携帯ケース、出来ました。
姫さまが選んだプラスナップは金属風のアンティークゴールド、
これ、セットには入ってないので別に買った一番高いやつだ!
ばぁばのケースと並べてみました。
姫さま喜んで持って帰りました、
今年は長いお休みだからまたミシンやろうね!
にほんブログ村