
にほんブログ村

それでも増える…
最近、紙の本は劣化がひどくなり、娘と本の取り合いになることもあるので、
電子ブックに切り替えました。
そのため、本を処分し始めています。
本の処分は痛いんです。でも、本棚の中には、「姉が愛読していたが、私は一回読んだだけ、娘は読んでいない」というものある一方、
「私も娘も好きで、買いなおしている」ものもあるので、
思い切って、まず本棚を処分し、徐々に本を処分することにしました。
生活のコンパクト化の第一歩は、うちは本の処分みたいです。
うちも何年か前に本棚の整理やりました、
再読したい本だけ残して処分したのですが
やっぱりもう新しい本を買って入れるスペースが無いんです。
電子ブックに心惹かれますが
でもまだ紙媒体に未練があるのよね。
悩ましい所です。
読み直したい本はあらかた実家だし~。
家計の半分がヨンデル係数と
ノンデル係数を占めていた頃が
懐かしいです
今、母校の横須賀体育大で
学生相手に
ドンドンパチパチの授業をしていて
いっぱい読みたい本があるのに
てがでません。(T_T)
四半世紀ぶりの横須賀生活ですが
軒並み本屋がきえているのが
凄くさみしいですね~。
公共の図書館も閉鎖で……m(。≧Д≦。)m
あの国から輸入するのは
古典とかの文化に限定してくれないかな。
ははは、当時はヨンデル係数とノンデル係数が高い時期だったのよね。
チャットでわいわいやっていた頃が懐かしいです。
そうか、すでに教える方になってるのですね、
歳取るはずだ・・・。
宮城谷作品、また一から読み直そうかと。
ほんと、ウイルス要らないし!