パタレさんのデリバッグ、
キットで購入した分は既に作ってしまったので
今度は生地だけ買って量産中です。
リップストップ生地って種類が色々あるんですね。
田舎なので現物を手に取ることができないのです。
パタレさんのキットのリップストップは上質な生地だったので
普通の布地のように縫う事が出来ました。
私がネットで購入したのはリップストップ(フェザーナイロン)という生地でした。
これ以上薄くは出来ないってくらい薄くてパシャパシャした感じで
これってアイロンできるかな?が第一印象でした。
一応アイロンを低温にしてかけてみたら大丈夫でした、
ミシン針をニット用の9号にして縫ったのですが問題なく縫えました。
(ニット用でなくても縫えそうでした、たまたま布帛用の9号針が無かったので)
でも薄くてツルツルして生地同士がすべるので
ちょっと扱いにくいですね。
パタレさんの「縁取りテープ」
すぐに売り切れてしまうので、今数量制限中(2点まで)ですよね、
私はポケッタブルエコバッグを作る予定だったので
デリバッグが売り出される前に前もって余分に買っておきました。
すぐsold outになるだろうと予測してチャコールとベージュ各3点ずつ。
バイヤスはずっと苦手でなるべく近寄らないようにしていたのですが
裏側が落ちずに縫えるようになって感動ものです。
ミシンのアタッチメント「段付押さえ」のおかげも大きいですね。
マチ針を使っても穴は目立ちませんが
洋裁用のクリップが便利でした。
リップストップ(フェザーナイロン) オリーブを2㍍買って
これだけできました。

タグはアクセントになるので表側にも付けました。

ポケッタブルにするとこうなります。

フェザーナイロンというだけあってほんとに羽のように軽いです。
一番大きいエコバッグが39㌘

デリバッグのM寸 28㌘ S寸 22㌘
常にバッグに入れておくのに軽くて良いです。
今まで使っていたのが103㌘なので

エコバッグとデリバッグのMとS、三つバッグに入れておいても89㌘にしかなりません。
ちなみに以前の記事で三重県のレジ袋有料化は7~8年前だって書きましたが伊勢市は13年前からだったそうです、そういえば当時、市内全戸にエコバッグが無料で配られたのを思い出しました。レジ袋有料化の先進都市だったんですね、ちょっと自慢しておこう!
にほんブログ村