人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花・ガーデニング

風船かずらのリース

5月に種をまいた風船かずら、

これがやりたくて育てました。

風船かずらのリース_f0129726_23130790.jpg


この猛暑の中、すぐに葉っぱ萎れてしまったのですが
物置に移動させてそのまま一週間おいておいたら
ツルが薄茶色になって枯れた雰囲気も捨てたもんじゃないと・・・。

この巻き具合(2本分)だと枯れるとちょっとボリューム不足なので
もっと(4~5本で)ぐるぐる巻きにして作ってみよう!

風船かずらのリース_f0129726_23132055.jpg


ドライフラワー仲間の友人達にも取りに来てもらいましょう!


風船かずらのリース_f0129726_23131750.jpg



リースを作るのに2本カットしたのに、そこからまた新たなツルが伸びてきてるんです、
なんて逞しいのでしょう。
ひょとして、またこんな風船ができる所まで再生するのでしょうか?

新たなツルの先行きが楽しみです!



風船かずらのリース_f0129726_23293188.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村

Commented by 花の28年組 at 2020-08-27 08:15 x
うふふ、
蔓ものとあらば、なんでもリースにしちゃう、しふぉんさん。
これすごく素敵です、考えもしなかったわ。
すぐに枯れるので何日も持たないのが私好み。
ドライのリースはあまり好きではないけど、
生花でつくる日持ちがしないリースは好きです。
枯れて色づいた風船が混ざっているのがポイントですね。
ドライだけでなく生花のリースもお待ちしてますわ。
リース作り、最近ぐんぐん腕を上げていらっしゃるので
これからも楽しみにしています。
Commented by autumn-1045 at 2020-08-27 17:13
風船かずらのリースとは、素晴らしい発想ですね。
確かにつるがありますし風船がいい味出してますね。素敵です!
うちの庭で好き勝手に育っている風船かずらですが、ちょっと見方が変わりました。

Commented by chiffonmini at 2020-08-27 20:49
ニッパチさん>
へへへ、ありがとう!

もう植物を見るとこれはリースに出来るか?
ドライに出来るか?
としか見られなくなってしまった!

せっかく時間をかけて作っても
日持ちがしないのは作り甲斐が無いんですよ、
生花で作ってそのまま自然にドライになるのが理想なんだけどね!
Commented by chiffonmini at 2020-08-27 20:55
autumnさん>
風船かずらは大好きな花で、ずいぶん前から毎年育てていたのですが、
最近ちょっと飽きてしまって種まきしてなかったのです。

あれこれリースに使える花材を育てるうちに
「風船かずら使えるんじゃない?」と思って今年は育ててみました。

種まきすれば勝手にすくすく育ってくれるのでありがたい花材です。
これから毎年育てます!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2020-08-25 23:37 | 花・ガーデニング | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30