毎年さつま芋をたくさん頂くので
スイートポテトパイを焼くのは恒例の行事のようになっています。
いつもは芋餡をパイシートでクルクルっと巻くロールパイを焼くのですが
今年はちゃんと成形してみました。

冷凍のパイ生地をめん棒で伸ばすときは
前もって冷蔵庫のチルドルームに移しておきます。
これで冷蔵庫から出してすぐにパイシートを伸ばすことができます。
冷凍庫から出したばかりだと固くてすぐには伸びません。
正方形の生地を長方形に伸ばして6つに(3ヶ取り)カットしています。
いやこれ、結構面倒です、数をこなせません。

という事で昔から焼いている手抜きロールパイです、めん棒でパイ生地を伸ばしてスイートポテト餡を置きクルクルと巻いていくだけです。


冷凍のパイシートがまだ無い時代にはスイートポテト餡をアルミケースに入れて船形に形作り、オーブンで焼いてスイートポテトを作っていました、でも量が多いのでだんだん面倒になりこの形に定着しました。
切り目を入れて卵黄を縫ってオーブンに入れます。卵黄に少し味醂を入れて塗りやすくしています。



これ見た目が雑なんですが好きな大きさでカットして食べられてどこを切っても均等に餡が入っているので好評なんです、
ひとまずさつま芋を頂いた所へのお返し分です。
スイートポテト餡もたくさん作って冷凍しておこう、って冷凍庫にマロンクリームも満杯なんだけど入るんだろうか・・・!
にほんブログ村