今日は久しぶりに陽ざしの強い暖かな一日になったので
相方がクヌギの木の剪定をしました。
Befor
クヌギは葉が枯れても春まで落ちないで枝にしっかりくっついているのです。
After
ばっさり剪定しました。

うちにはどんぐりから育てたクヌギ、ミズナラ、マテバシイが何本かあるのですがちょっと油断するとあっという間に大木になって手に負えなくなるので、シーズン事のこまめな剪定が必須なのです。

剪定した枝はゴミ袋に入るように細かくカットして(これは私でもできます)太い枝はのこぎりで切ります、真っ直ぐで長さのあるものは杭に使うので取っておきます。

10年くらい前はクヌギもこんな大きなどんぐりが生ったのですが

今では木が大きくなりすぎて実が生る前にバッサリ剪定せざるを得ないので、残念なことに最近の収穫はありません。
ミズナラの可愛いどんぐりは毎年収穫しています。

8年前のクヌギの剪定の様子はこんなでした。この頃は2年に1回の剪定で良かったんだ!
にほんブログ村