人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花・ガーデニング

今年のミモザ

一番期待している4年目のパールミモザは、
枝の先っぽにちらほら花芽があるくらい。
去年の倍くらいには増えているのですが、
ミモザの木全体が黄色くなるにはまだ3~4年かかりそうです。

今年のミモザ_f0129726_21135039.jpg



こちらはこぼれ種から育った銀葉ミモザです、
3年目なのにもうこんなに花芽がぎっしり付いています。

今年のミモザ_f0129726_21135409.jpg

勝手に生えてきたのでこんな位置関係で2本のミモザが共存しているのです。
(パールミモザの黄色く見えている所は花芽ではありません)

今年のミモザ_f0129726_21240055.jpg


こちらは、まさかこぼれ種から育つと思っていなかったので
園芸店で買ってきた銀葉ミモザ(3年目)です。

今年のミモザ_f0129726_21144022.jpg

こちらもしっかり花芽が付いています。

今年のミモザ_f0129726_21144803.jpg



まさかのこぼれ種からの銀葉ミモザがもう1本あるのですが(2年半)
大きくなると困るので鉢上げしたままにしています。
大きな鉢に植え替えるとあっという間に大きくなりそう。

今年のミモザ_f0129726_21144662.jpg


5本目のミモザはスペクタビリス(3年目)です。
枝があちらこちらに枝垂れるので何とも恰好が付かないのですが
一番大きな花が咲きます。

今年のミモザ_f0129726_21144369.jpg

花芽も大きいのです。

今年のミモザ_f0129726_21142884.jpg

ミモザは3月中旬頃から4月にかけて花が咲くので、
まだもう少し先になりますね。
待ち遠しいです!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2021-02-10 21:52 | 花・ガーデニング | Trackback | Comments(0)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば