人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ドライフラワーリース・スワッグ

ミモザを楽しむ

地植えの銀葉ミモザはまだ5分咲きくらいですが
鉢植えの銀葉ミモザの枝がすべて満開になったのでリースを作りました。

ミモザを楽しむ_f0129726_16374187.jpg

ミモザを楽しむ_f0129726_16382809.jpg


まずは定番のミモザのリースを!

百均のリースの上にシロタエギク(ドライにしています)を貼り付けてから
ミモザをグルーガンで貼り付けていきます。
リースにボリュームが出るのとミモザがくっつきやすいので私流のやり方です。
シロタエギクは切れば切るほど増えるので惜しげなく使えるのです。

ミモザを楽しむ_f0129726_16374838.jpg

ミモザを楽しむ_f0129726_16374430.jpg


ドライになると花が縮むのでたっぷりミモザを使います。

ミモザを楽しむ_f0129726_16371230.jpg


去年まではミモザの花数を見ながら他の花(ドライ)を足したりして調整していましたが
今年はたっぷり贅沢に使えます。

ミモザを楽しむ_f0129726_16371551.jpg


ウォーキングのついでに収穫してきたツルも出番ですよ。

ミモザを楽しむ_f0129726_16372299.jpg


ワイヤーを使ってミモザを巻きとめ、
グルーガンも使って花をのせています。

ミモザを楽しむ_f0129726_16372044.jpg



こちらは風船かずらのツルがベースです。
細いツルなので重みの無い花の部分だけを使っています。

ミモザを楽しむ_f0129726_18333322.jpg


この華奢なツルがいい雰囲気なのです、
去年収穫した種が残っているので、今年もせっせと種まきします。

ミモザを楽しむ_f0129726_16373275.jpg


明日、3月8日は「ミモザの日」
毎年待っていてくれる友人達の所へお届けします。

ミモザを楽しむ_f0129726_18454260.jpg


友人達とミモザのワークショップをやりたいのですが
ミモザがいつ満開になるか読めないし、このシーズンは雨が多くて予定が立てられないのです。
今週末くらいには地植えのミモザが満開になりそうだから
友人達に連絡して取りに来てもらう事にしました。

鉢植えミモザの Before After です!

ミモザを楽しむ_f0129726_19591216.jpg




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
Commented by 5151happy at 2021-03-07 21:28
今晩は。

ミモザ、今が旬ですね。

素敵なリースがたくさん出来ましたね^^

拝見させていただいてありがとです^^
Commented by chiffonmini at 2021-03-08 17:23
5151happyさん>
贅沢にミモザを使えるように、やっとなりました!
Commented by Charlie-one at 2021-03-10 19:46
はじめまして☺️

いろんな土台で素敵なリースが作れちゃうんですね!

身近なものでササッと手作り❤︎憧れます😊✨

Commented by chiffonmini at 2021-03-10 20:34
Charlie-oneさん>
ようこそいらっしゃいませ~!
ベースはずっと百均のリースを使っていたのですが
お庭の中の身近な植物でも出来る事に気が付いて色々試しています。

何でも一度はぶら下げて(干して)色の変わらないのを探し出しています。
自家製花材で遊ぶのが楽しいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2021-03-07 16:47 | ドライフラワーリース・スワッグ | Trackback | Comments(4)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31