







アナベルのことをしふぉんさんに教えていただき去年購入しました。
白いアナベルなんですが、白からまたグリーンに変わってくるんですね。
白で終わりじゃないんですね。白くなってきたので、これで終わりだと思って2,3日前に晴れた日があった
ので、ドライにするならと思って2本程カットしました。
ダメですね。
アナベルの八重咲きのヘイズスターバースト。これもきれいです。初めて知りました。
ドライになったら見せてくださいね。
いろいろ教えてください。楽しみに待っています!!
私も初めの頃それやりましたよ。
そして炎天下の車の中へ吊るしたり(ネットで色々やり方が書かれていたので)
あれこれやっては失敗していました。
アナベルは何もしないでも時期が来るとグリーンになって、
その時点でほぼ乾いているのでカットして部屋の中に吊り下げるだけで
簡単にドライになるんです、
それが分かるのに何年かかかりました。
白からグリーンになってカサカサとしてくれば切り時ですね、
慣れてくると触れば分かるようになります。
グリーンになってもすぐには枯れないので(8月中くらいまで大丈夫かな)
あせらなくても大丈夫です。
また刈り取った時はアップしますね。
ヘイズスターバーストはほんとに茎が弱くて
雨で折れたり傷んだりするのでなかなかやっかいです。
でもこのシャープで繊細な咲きっぷりは魅力がありますね!

じっと待ってみます。
アナベルは扱いやすそうでうれしいです。
青色のきれいなリースがいいわ!!
ダンスパーティもきれいは青色のドライにしておられましたね。
シリカゲルがたくさん必要ですね。
私の家にあるのですが、赤色系です。きれいな赤にはなりません。
青色のは赤紫系になっています。土の影響なのかしら?と思います。
ケーキもスゴイ!!ずーとケーキなんか焼いてないです。
もちろん、洋裁も色々な手作りもすご~い!!です。
ほんと、アナベルは優等生で扱いやすいのです。
毎年6月下旬頃から、
ライムグリーンになったアナベルを順次カットしていくのですが
今年は晴れの続く日が無いのです。
この先一週間くらいずっと傘マークが付いているので
刈り取りは7月10日頃になるかな?