人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花・ガーデニング

土の準備

来年の春にたくさん花を咲かせるには
この秋の準備にかかっているのです。

夏までプランターで咲いていたスターチスを処分して
土のリサイクルをやりました。

土の準備_f0129726_17502769.jpg

お天気の良い日に、
カーポートのコンクリート上にプランターの土を広げてよく乾かします、
乾いた土をふるいで振るって根っこやごみを取り除きます。

丸棒の上にふるいをのせてコロコロとやると力が要りません。
(4つプランターがあったので3日がかりでやりました)

土の準備_f0129726_17503088.jpg


この再生した土には、ホームセンターで買ってきた再生材を
1~2割ほど混ぜ込むつもりです。

土の準備_f0129726_18114454.jpg

花壇の方は終わった花や増えすぎた花を処分して耕し
腐葉土、苦土石灰を混ぜてすき込みました。
4カ所もあったので二日に分けて作業しました。

土の準備_f0129726_16174185.jpg

去年ちょっと手を抜いたら花の咲き具合がイマイチだったので
今年はしっかり準備します。

種まきもまだこれから、秋は色々と忙しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
ブログテーマ:【自宅できる】あなたの家庭菜園・ガーデニングを紹介して
Commented by green02happy at 2021-09-28 21:06
今晩は。

もう、来年の準備に取り掛かるんですか?

早いですね。
Commented by たくねこ at 2021-09-29 08:12 x
準備お疲れ様です。
これだけのことを外でできる季節になったんですね
来年のお庭も楽しみです!
Commented by chiffonmini at 2021-09-29 10:28
green02happyさん>
来春咲く花はこれから種をまくので
土の準備が重要なんです。
Commented by chiffonmini at 2021-09-29 10:29
たくねこさん>
日中はまだ少し暑いんですけどね、
外仕事が気持ち良いシーズンになりました!
Commented by mosaku319 at 2021-09-30 12:30
こんにちは。成る程ねぇ~
私も花の終わった土を庭に広げて、次の花にふるいをかけて市販の土と合わせて使ったりしてますが再生材というのが売っているのは知りませんでした。
明日辺り私も土とゴロ石を分けて寄せて置きたいと思います。
Commented by chiffonmini at 2021-09-30 15:44
mosaku319さん>
私も最近知ったので早速使ってみようかと思って。

プランターに使う土は培養土を買っているので
再利用しないともったいないのです。

台風が通り過ぎたら園芸日和が続きそうだから
頑張ります!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chiffonmini | 2021-09-28 18:00 | 花・ガーデニング | Trackback | Comments(6)

お菓子を焼く、ミシンで縫う HANDMADE 大好きな しふぉん@ばぁばです。最近自作のドライフラワーにはまっています!


by しふぉん@ばぁば