プレバトもソーイングビーも楽しみです。
プレバトは録画して、俳句は添削前、添削後をノートに書いてます。
俳句を始める気はないのですが、エッセイを書く時に役立つかなと思っています。
水彩画は、見る度に自分の絵と重ねて、ショックを受けるのですが… でも楽しみです。
どちらの番組も面白いですよね!
abeliamさん、素晴らしい向上心ですね、
文章を書くのは頭も手も使うので頭脳が活性化しますよね、
絵心もおありになるからまた水彩画の見方が違うのでしょうね、
色々と楽しみながら過ごすのが一番ですね!
斉藤愛子さんのこの本、私も以前に読みました。
今年に佐藤愛子さんは
「98歳。戦いやまず日は暮れず」出版されました。
最後のエッセイ集です。
義母は92歳で施設に入所していて
本の差し入れをとても喜んでくれますが
この本を持って行ったら、もう読めないと
返されてしまいました。
「98歳。戦いやまず日は暮れず」
これが佐藤愛子さんの最後のエッセイなんですね、
お知らせ頂いてありがとうございます。
うちの義母は100歳まで一緒に暮らしていたのですが
瀬戸内寂聴さんの書かれた新聞記事を好んで読んでいましたので、
佐藤愛子さんの本も知っていれば、きっと喜んで読んだと思います。
義母は去年の夏に101歳を前に施設で亡くなりましたが
こまめに書いていた日記も書けなくなっていました。

「血脈」を読むと佐藤愛子さんのルーツがわかります。ここまで書くの?というくらい
赤裸々に書いています。潔い人ですね。もう98歳になられるのですね。お疲れ様でし
た。と言いたいです。
プレバトとソーイングビー見ました。面白かったです。ソーイングビーはまた来週から
楽しみです。出場者がレベルアップしてますね!